fc2ブログ

ぐうたら主婦のきままな日々

 いつのまにか70代に突入…でも健康で楽しく過ごしたい…そんな気ままな日々を綴ります

Top Page › 日々のあれこれ › 歯の治療
2018-03-06 (Tue) 23:26

歯の治療

昼過ぎに歯医者に行ってきました。

過去に治療した歯の根部分にひびが入り、根を抜いてブリッジに
すると言われた歯です。

結局、抜かずに根の部分の治療を再度して、土台を作って
上に被せることになりました。

根の治療の2回目。
今日の治療が終わったら、次回、被せる金属の型どりをして…
と続くはずですが、今日は被せる材質についての話をされました。

普通に金属を被せてもいいのですが、ジルコニアという歯と同じ色
の白いのがあります。
ジルコニアは人工ダイヤモンドで、硬いので耐久性に優れて
います。
ただ保険が適用されないので自費で、価格は4万1千円ほど
なんですけど、お勧めするのはこちらの方ですね。


えええーっ!高いじゃん←心の声です。

1本ですか?

はい、1本です。
まあ、普通の金属だと保険適用なので、6500円、つまり自己負担
2000円くらいなんで、高いですね
←笑ったかどうかはわかりませんが

なぜ、そちらの方が良いんですか?

丈夫なので今回みたいに虫歯になる可能性が低いのと、金属の歯が多くなると金属アレルギーの問題も出てきますし…。

はあ、金属アレルギー、今更ですか。

治療した歯のほとんどは金属を詰めるか被せるかしてますけど
金属アレルギーのためなら、全部やり直さないといけないですねぇ。

今まで、美容的な意味(前歯ね)でしかセラミックスを勧められたこと
はないんですけどね。

数年前に、30代の時に入れたセラミックの前歯がぐらついて
直してもらったことがあるんですけど、芯の部分が細すぎるからと、
作り直しになりました。

最初の治療時は1本2万円くらい(コネがあり1割引きで)でした。
作り直しの時は隣の歯もダメだからと計3本。
前の時からは20年以上経っていたのでかなり値上がりしていて、
コネもないから、1本4万円くらいで、計12万円

いや~、高すぎるぅ。
専業主婦だし、そう人前に歯を晒す事ないから、美容的にはもう
いいかなと、保険適用のプラスチックにしました。

今回も美容的にと言われたら、即、保険で、と答えたのですが…

ちょっと待ってくださいね、詳しい事説明します。

と、少し待たされ、歯科衛生士がパンフレット持って、説明に
来ました。
3/6 歯科材料 ジルコニアのパンフ

3/6 歯科材料 比較のパンフ

歯科衛生士の説明では、金属は表面がザラザラしてるので?
歯垢が付きやすく、隙間からまた虫歯になりやすい、と。

確かに、数年ごとに治療し直している気がする。

どちらにしても被せる場合、土台も作らなければならない。
ジルコニアで作るなら、土台もジルコニアにしないと意味がなくなる。
(土台だけ金属だと接続面から劣化していくので)

で、土台は10000円+消費税。
本体が38000円+消費税で、合計51840円です、って

はあ、更に上乗せですか。
高い~、5万なんて考えても無かったよ。

良いということはわかったけど、即答できる金額ではない。
パンフレットを貰って、次回までに検討してくることにした。


写真ではわかりにくいですけど、「ハリウッドセレブ愛用の人工歯」
書いてある。

ただの庶民ですけど、私

中を読むと、金属(パラジウム合金)を使っているのは日本だけ、
とか、強度は今までの物の約3倍で、重さが1/3、体への負担が
なく、生体親和性が高いとか。

通常、歯科医院では1本12~15万円していたが、LAと直接取引
することにより、38000円(税抜き)で提供可能になったと。

そう聞くと、なんかお得?な気もしてくる。

考えると、確かに数年経つごとに、金属の隙間とか隣の歯の間とか
から虫歯になり1本の歯を何度か治療している。
今回もすでに7回通って、治療費は1万円を超えている。
しかもまだ完治ではないから一体いくらになるのか?

時間的にも、この医院が混んでいることもあるけど、もう2か月半。
時は金なり…と考えると、決して高くはないのかも、と次第に気持ち
が傾いてくる。

安い方を選択して、何度も治療に通うことや、そのうち抜歯で失う
かもしれないと考えたら、ジルコニアにした方が絶対良いのでしょう。

歯は大事。
老いても元気な人は、大体みんな自分の歯でよく食べている。
実母や義父が、食べられなくなって弱って行ったのを目の当たりに
見て知っている


旅行とか、最近ではアイスショーやコンサートに、結構な金額を
大して悩みもせずに使っているくせに、こういう時はつい貧乏性が
出て迷ってしまう


次回は19日なのでまだ日がある。
一応、夫が帰国したら相談してみよう。


FC2Blog Ranking
スポンサーサイト



最終更新日 : 2018-03-07

Comment







非公開コメント