昨夜の女子カーリング準決勝、延長戦まで持ち込む粘りを
見せましたけど、負けました~
予選リーグ前半5戦(2/17)まではほぼ全員が好調でしたが、
1日休養後の後半戦に入ってから調子が落ちて来ていて、
そのままの調子が戻せないままの準決勝でした。
リード、セカンド、サードが好調だと、勝敗を決めるラストストーンを
投げるスキップも楽なショットが出来るけれど、後半戦に入ってから
そこまでの展開がずっと悪くて、スキップの藤沢は毎回プレッシャー
のかかる難しいショットをしなくてはならなくて…
相手の韓国は地元開催の地の利があるし、なにより応援が凄い!
予選リーグ8勝1敗で1位通過しているので国民の期待も大。
しかもその1敗が日本だから、リベンジの思いも強いはず。
第1エンドで3点を取られたあと、ずっと不利な戦いを強いられた。
韓国はサードまでの3人のショット率が高く、ほとんどミスが無い。
ラストショットを投げるスキップは藤沢より調子が凄く良いという訳
ではないけど、決めやすい楽な展開で投げられていた。
圧倒的に負けてしまうのか、7エンド辺りでコンシード(降参)して
しまうのか?
という切ない思い(私を含む観ている日本人すべての)を裏切り
(嬉しい裏切りですが
)、不調ながらも粘り強く戦い、なんと
最終エンドで同点に追いつぎ、延長戦までもつれ込んだ。
でも粘りもここまで
スキップの藤沢の1投目が思い通りの場所に投げられなかった。
これが勝敗の分かれ目でした
2投目は相手にプレッシャーをかける位置には置けたけど、韓国の
ラストストーンが中心に入り、ゲームセット。
でも韓国のラストストーンも決して簡単なショットではなかった。
それを見事に決めた韓国のメガネの美人スキップを称えるべき
でしょう
3点のビハインドから始まった苦しい展開から粘り、延長戦まで
持ち込み、僅差で負けたのは悔しいけど、すごい戦いでした。
日本の出た試合(男女とも)全部観ていますが、
最高にしびれる試合でした
最後の一投まで、勝敗がわからない展開で、これぞカーリング!
というカーリングの醍醐味を観られた試合でした
残念ながら、負けてしまいましたが、今夜3位決定戦があります。
相手は予選リーグで負けたイギリス。
なんとか予選の雪辱を果たして、銅メダル、取って欲しいな~。
いやいや、メダルも少しは期待はするけど、その期待をプレッシャー
にせず力に変えて、自分たちらしいゲームをして欲しいです。
勝っても負けても、後悔の無い試合を期待してます。
(カーリングに興味の無い人には、全くわからない話ですが
)



見せましたけど、負けました~

予選リーグ前半5戦(2/17)まではほぼ全員が好調でしたが、
1日休養後の後半戦に入ってから調子が落ちて来ていて、
そのままの調子が戻せないままの準決勝でした。
リード、セカンド、サードが好調だと、勝敗を決めるラストストーンを
投げるスキップも楽なショットが出来るけれど、後半戦に入ってから
そこまでの展開がずっと悪くて、スキップの藤沢は毎回プレッシャー
のかかる難しいショットをしなくてはならなくて…

相手の韓国は地元開催の地の利があるし、なにより応援が凄い!
予選リーグ8勝1敗で1位通過しているので国民の期待も大。
しかもその1敗が日本だから、リベンジの思いも強いはず。
第1エンドで3点を取られたあと、ずっと不利な戦いを強いられた。
韓国はサードまでの3人のショット率が高く、ほとんどミスが無い。
ラストショットを投げるスキップは藤沢より調子が凄く良いという訳
ではないけど、決めやすい楽な展開で投げられていた。
圧倒的に負けてしまうのか、7エンド辺りでコンシード(降参)して
しまうのか?
という切ない思い(私を含む観ている日本人すべての)を裏切り
(嬉しい裏切りですが

最終エンドで同点に追いつぎ、延長戦までもつれ込んだ。
でも粘りもここまで

スキップの藤沢の1投目が思い通りの場所に投げられなかった。
これが勝敗の分かれ目でした

2投目は相手にプレッシャーをかける位置には置けたけど、韓国の
ラストストーンが中心に入り、ゲームセット。
でも韓国のラストストーンも決して簡単なショットではなかった。
それを見事に決めた韓国のメガネの美人スキップを称えるべき
でしょう

3点のビハインドから始まった苦しい展開から粘り、延長戦まで
持ち込み、僅差で負けたのは悔しいけど、すごい戦いでした。
日本の出た試合(男女とも)全部観ていますが、
最高にしびれる試合でした

最後の一投まで、勝敗がわからない展開で、これぞカーリング!
というカーリングの醍醐味を観られた試合でした

残念ながら、負けてしまいましたが、今夜3位決定戦があります。
相手は予選リーグで負けたイギリス。
なんとか予選の雪辱を果たして、銅メダル、取って欲しいな~。
いやいや、メダルも少しは期待はするけど、その期待をプレッシャー
にせず力に変えて、自分たちらしいゲームをして欲しいです。
勝っても負けても、後悔の無い試合を期待してます。
(カーリングに興味の無い人には、全くわからない話ですが




スポンサーサイト
最終更新日 : 2018-02-24