カーリング男子の最終戦。
勝てば準決勝に進むタイブレークという状況。
色々なスポーツに於いても因縁の相手、韓国戦。
出だしはまあ、5分5分の展開。
でも日本チームは全員の調子がイマイチ良くない。
一方、韓国はかなりの確率で決めてくる。
微妙に、危ない雰囲気は流れていた
会場の雰囲気は完全アウェーだし、これを勝たないと準決勝には
進めないというプレッシャーもあったかも。
一方、韓国は予選リーグの序盤、不調で負けが先行。
でも、終盤調子を上げてきて、強豪2か国に勝っている。
しかし、すでに予選敗退は決定していて、勝っても負けても先には
進めない。
だから、プレッシャーもなくのびのびプレーできたのかも。
応援も凄かったしね。
負けたけど、チームのカラーである攻めるカーリングを貫いた。
最後も無難に攻めて終わらせるのではなく、わずかな可能性に
かけて、上手くはいかなかったけど、攻める姿勢で挑んだ。
負けて悔しいけど、ある意味すがすがしかった。
長野以来(長野は自国開催で出場出来た)、初めて自力出場を
勝ち取った男子チームは、ほぼ初出場みたいなもの。
よく、ここまで頑張って、私たちを楽しませてくれた。
強豪国でさえも予選勝ち抜けなかった国もあるのだから、
胸を張って帰ってきていいと思う。
次で頑張って…と思ったら、インタビューで、自分らの場合は女子と
違って、簡単に次にとは言えないと言っていた。
オリンピック出場が決まってスポンサーも付いたらしいけど、
今後のことはまだわからないらしい。
現金だからね、マスコミも企業も。
メダル取らなきゃ、このまま知らんぷりだろうから。
このまま続けられる環境を作れるかどうかという事らしい。
女子チームは人気も出て、所属先やスポンサーも付き、テレビでも
取り上げられるけど、オリンピックの出場権をなかなか取れなかった
このチームは、所属先も無ければスポンサーも付かず、軽井沢の
リゾート地でアルバイトをしながら競技を続けてきたらしい。
本場カナダに自費で何度も行き、カーリングを学び今の自分たちの
攻めのスタイルを作り上げたのだと言う。
年齢的にも、生活の事を考えなければならないだろうしね
他力本願ですけど、どうか、無名の小平選手を採用し、支え続けた
長野県松本市の相澤病院のようなスポンサーが現れますようにと
祈らずにはいられません。
楽しませてもらって、ホントにありがとう。
お疲れさまでした。
さて、今夜は女子チームが準決勝進出を掛けた最終戦があります。
こちらも強豪国スイス。
ただ、女子の場合、負けたら予選敗退ではなく、多分タイブレーク
になると思うので、プレッシャー感じずに気楽にやって、自分たちの
カーリングをやれたら良いいい結果もあるかと思います。
勝てるかどうかわからないけど、応援します。
まあ、カーリングに興味の無い人には、何のことだか
わからない話でした



勝てば準決勝に進むタイブレークという状況。
色々なスポーツに於いても因縁の相手、韓国戦。
出だしはまあ、5分5分の展開。
でも日本チームは全員の調子がイマイチ良くない。
一方、韓国はかなりの確率で決めてくる。
微妙に、危ない雰囲気は流れていた

会場の雰囲気は完全アウェーだし、これを勝たないと準決勝には
進めないというプレッシャーもあったかも。
一方、韓国は予選リーグの序盤、不調で負けが先行。
でも、終盤調子を上げてきて、強豪2か国に勝っている。
しかし、すでに予選敗退は決定していて、勝っても負けても先には
進めない。
だから、プレッシャーもなくのびのびプレーできたのかも。
応援も凄かったしね。
負けたけど、チームのカラーである攻めるカーリングを貫いた。
最後も無難に攻めて終わらせるのではなく、わずかな可能性に
かけて、上手くはいかなかったけど、攻める姿勢で挑んだ。
負けて悔しいけど、ある意味すがすがしかった。
長野以来(長野は自国開催で出場出来た)、初めて自力出場を
勝ち取った男子チームは、ほぼ初出場みたいなもの。
よく、ここまで頑張って、私たちを楽しませてくれた。
強豪国でさえも予選勝ち抜けなかった国もあるのだから、
胸を張って帰ってきていいと思う。
次で頑張って…と思ったら、インタビューで、自分らの場合は女子と
違って、簡単に次にとは言えないと言っていた。
オリンピック出場が決まってスポンサーも付いたらしいけど、
今後のことはまだわからないらしい。
現金だからね、マスコミも企業も。
メダル取らなきゃ、このまま知らんぷりだろうから。
このまま続けられる環境を作れるかどうかという事らしい。
女子チームは人気も出て、所属先やスポンサーも付き、テレビでも
取り上げられるけど、オリンピックの出場権をなかなか取れなかった
このチームは、所属先も無ければスポンサーも付かず、軽井沢の
リゾート地でアルバイトをしながら競技を続けてきたらしい。
本場カナダに自費で何度も行き、カーリングを学び今の自分たちの
攻めのスタイルを作り上げたのだと言う。
年齢的にも、生活の事を考えなければならないだろうしね

他力本願ですけど、どうか、無名の小平選手を採用し、支え続けた
長野県松本市の相澤病院のようなスポンサーが現れますようにと
祈らずにはいられません。
楽しませてもらって、ホントにありがとう。
お疲れさまでした。
さて、今夜は女子チームが準決勝進出を掛けた最終戦があります。
こちらも強豪国スイス。
ただ、女子の場合、負けたら予選敗退ではなく、多分タイブレーク
になると思うので、プレッシャー感じずに気楽にやって、自分たちの
カーリングをやれたら良いいい結果もあるかと思います。
勝てるかどうかわからないけど、応援します。
まあ、カーリングに興味の無い人には、何のことだか
わからない話でした




スポンサーサイト
最終更新日 : 2018-02-21