fc2ブログ

ぐうたら主婦のきままな日々

 いつのまにか70代に突入…でも健康で楽しく過ごしたい…そんな気ままな日々を綴ります

Top Page › ダイエット日記 › 2月9日の記録
2018-02-09 (Fri) 20:41

2月9日の記録

週一の測定から、毎日測定に変えました。
この方が、いい加減な私には効果的のような気がします。
食べ過ぎの修正もすぐに出来るし。

2月9日(金)の測定記録

体 重  65.55kg (前日よりー0.65kg)
体脂肪 34.8% ( 〃   -0.4%)

※摂取カロリー減らしたら、さっそく減った。


前日(2/8(木))の運動

座布団ステップ(自分で命名)  200回(6分半)×2回(朝・昼)
 ※後で説明
体操教室(ストレッチ、骨盤体操他)   70分


前日(2/8(木))の食事記録  

ピンクはタンパク質、は塩分

朝食 りんご、ウィンナー、豆乳ヨーグルト(柚子ジャム)、
    ベビーチーズ、コーヒー 274kcal (4.28g)(0.01g)
2/8 朝食 りんご、ウィンナー、ベビーチーズ、豆乳ヨーグルト、コーヒー

昼食 鶏のから揚げ、ブロッコリー、トマト、ファイトケミカルスープ、
    納豆、雑穀ごはん 421kcal (14.92g)(1.81g)

間食 りんごクーヘン、ホットミルク、南部せんべい(胡麻)、
    アーモンド小魚、コーヒー 389kcal (13.13g)(0.65g)
2/8 間食 りんごクーヘン、ホットミルク

夕食 ささみカツ、キャベツ、トマト、ファイトケミカルスープ、
    炒り豆腐、雑穀ごはん 531kcal (25.35g)(2.11g)
2/8 夕食 ささみカツ、炒り豆腐、ファイトケミカルスープ、雑穀ご飯

間食 アイス抹茶バー、コーヒー 78kcal (0.4g)(0.02g)


合計 1693kcal(63.15g)(4.59g)



食べ過ぎかなぁと思っても、漠然としてると、まっ、いいっかと
思ったり、大して食べてないだろうと楽観してさらに食べ過ぎる。
私の場合は具体的な数字見た方が、イメージしやすく、
食べ方に影響して食べ過ぎ防止の抑止力になる。

運動もいろいろやろうとしても、元々好きな方ではないので、
そのうち義務感だけでだんだん面倒になって挫折する。

しかし、内臓脂肪を減らすには有酸素運動が欠かせない。
でも外にウォーキングに行くのは寒いし、支度とかも面倒だし、
時間も取られる。

特に今はオリンピックの観戦を優先したいので、ますます外に
出たくない。
で、考えたのが「座布団ステップ」。

ヒントは体操教室でやった体操。
最後に音楽に合わせてやるストレッチのような体操で使う2メートル
くらいの紐(輪っかになってる)を床に四角になるように置いて、
その中と外を出たり入ったり、その場歩きみたいにやる。

紐に足がかからないように足を高く上げてやり、外を歩く時間が
無い時など、室内でこれをやるとウォーキングの代わりになると。

ほうほう、それは良い事聞いた。
でも毎回紐を床に四角く置くのもめんどくさい(ずぼらすぎる
それに体操教室では足を高く上げるけど、家でやるとだんだん
低くなって紐に引っかかって危ない

そこで目についたのが家に1枚だけある座布団。
これって、紐を四角くしたのと同じくらいの大きさ?
厚みも5センチくらいで、布団だから柔らかくて足への負担も
無さそう。

試しにやってみた。
前はジムでステップ台使ったステップエクササイズとか、
家でも踏み台昇降やったりしたけど、膝を痛めてやめた。

座布団はちょっとだけの高さで柔らかいので、膝への衝撃も無くて、
自然と少し足を少し上げるので、紐置くより、その場足踏みよりは
効果ありそう。

座布団をステップ台にしてステップエクササイズのようにやるので、
「座布団ステップ」と命名しました

テレビを見ながらとか、いつでも出来るのでなかなかいいです。
内臓脂肪を減らすには空腹時の有酸素運動がいいらしいので、
食前にやってみています。
まだ、毎回は出来てないけど

簡単みたいだけど、結構足に効いて、軽い筋肉痛のようなだるい
感じになりました。
何もしないよりは足の筋肉にも良さそうなので、ちょっと続けて
みようかなと思っています。

出来ない運動より、簡単でも続けられる運動、です。

    

ランキングに参加しています。ポチッとヨロシク!

FC2ブログランキング
にほんブログ村 ダイエットブログ 主婦のダイエットへ

スポンサーサイト



最終更新日 : 2018-02-11

Comment







非公開コメント