1月1日(月)
少し寝坊して遅めの朝食、昼に義母を呼んでの新年会なので、
意識して少なめに。
昼過ぎまで、支度して、その後義母宅へ新年のあいさつに行き、
その足で近くの神社に初詣、帰りに自宅で新年会。
歩数 5685歩 3.5km
食事
朝食 お雑煮、味玉子

間食 ロイズのチョコバー(生協から友人紹介のお礼)、コーヒー
昼食 お節料理、オードブル、チャーシュー、味玉子、刺身、
カニ、鮭とホタテのロール寿司、サラダ

間食 有明のハーバー(義母からのお年賀)、みかん、コーヒー
夕食 お雑煮、紅白なます
※昼、大量に食べた夫は抜き、私は食べ過ぎないようにしたので、
夜、普通にお腹がすき、お雑煮と紅白なますだけ食べました。
1月2日(火)
箱根駅伝を観た後、運動不足解消と、今年こそ片づけを一旦完了
させたいので、まずは不要な本5冊をブックオフに売りに行き、
帰りに初買い物して、年始めからの片付けと歩数を稼ぐ。
しかし疲れて、帰ってから食事の支度は無理なので外食

歩数 7661歩 4.8km
測定結果
体 重 66.0kg (12/31より+0.6kg)
体脂肪 34.6% (12/31より-0.3%)
食事
朝食 お雑煮、煮物、サラダ残り、お節料理を皿盛りで

昼食 お節料理を利用しておかめうどん、かぶの浅漬け

間食 みかん、有明のハーバー、コーヒー
夕食 鴨すき鍋御膳、ぶりすき鍋御膳(二人でシェア)
※画像なし
間食 アイスバナナオーレバー、コーヒー
1月3日(水)
箱根駅伝の復路を観て、お昼を食べてから、翌日来る妹一家の
ための追加の買い物へ。
買い物の前にイオンの福引に行くも、すごい行列

でも「今年のウンだめし」みたいなことが書いてあったので、2回しか
引けないけど並んだ。
後に、対応のまずさにネットが炎上したり、お詫びの記事が出たり
したあれなんですけど、全然進まなくって、まさかの1時間待ち

こういう時って抜け時が難しい。
まさかこんなに待つと思わないから、途中まで並んじゃうと、
もう意地で抜けられなくなる

結果、ポケットティッシュ2個ってどうよ

1等が2万円で、2等がガクンと下がって1000円、3等が500円。
賞品の内容も、ちょっとね~。
正月なんだから、末等でも50円くらい出せばいいと思うよ。
うちなんか2回(1万円)だからまだしも、10個くらいティッシュの人
なんて、5万円も買い物したのにね、ひどすぎる。
場所によっては、並んだのに、賞品切れで、引けなかった人も出た
らしい、最悪だ

そのあとヨーカドーで買い物してこっちも福引。
5000円で1回で、1回しか引けないけど、そう並ばずに引けた。
結果は外れだけど、賞品は6日抽選の抽選券。
まあこれも大差ないけど、並ばないでももらえる、そこらで配ってる
ティッシュよりはましな気がする。
イオンはまず抽選券の確認して回数を決定する場所が3か所、
抽選する場所が3か所。
抽選方法は箱からくじを引いて、めくって確認するもの。
時間がかかるし、抽選する場所が少なすぎる。
それに抽選券数えるだけの別な場所作る必要あるか?
抽選場所でさっと数えられるでしょ。
わざわざ別に数えて、また抽選の列に並ばせるという
二度手間させるし。
抽選券発行した意味ないじゃん。
大行列を整理する人も相当数いたし、大行列が出来た時点で、
抽選箇所増やしたり、方法変えるとかも出来たと思うけど、こういう
事態も想定せずに無策なんて、企画した人の頭、固いし、悪すぎ。
一方、ヨーカドーはレシートなのでそれを計算する人が5人くらい、
抽選はノートパソコンをタッチするだけだし、7か所あった。
賞品はどっちもどっちもだけど、断然スピーディ。
対応によって印象が全然違う。
イオンは翌日、ガラポンになってたから、少しはスピードアップ
したかな(笑)(ほんの少しだけね

歩数 2886歩 1.8km
測定結果
体 重 65.8kg (前日より-0.2kg 12/31より+0.4kg)
体脂肪 34.8% (前日より+0.2% 12/31より-0.1%)
食事
朝食 お雑煮、筑前煮、お節料理皿盛り

昼食 ラーメン(姉の親戚で作っているもの)、紅白なます

間食 有明のハーバー、みかん、コーヒー
夕食 まぐろの剝き身丼、サラダ、筑前煮、ほうれん草の白和え、
小松菜と油揚げの味噌汁

間食 アイスバナナオーレバー、みかん、コーヒー
元旦はやや食べ過ぎたけど、2、3日は食べ過ぎないよう一応、
気は付けた。
それでも、普段よりは食べ過ぎているかもしれない。
2日の測定では31日より増量したけど、3日は少し戻せた。
正月としては、まずまずなのでは?と思う。
ランキングに参加しています。ポチッとヨロシク!



スポンサーサイト
最終更新日 : 2018-01-07