fc2ブログ

ぐうたら主婦のきままな日々

 いつのまにか70代に突入…でも健康で楽しく過ごしたい…そんな気ままな日々を綴ります

Top Page › ダイエット経過 › 測定日  たんぱく質の摂取量を見直す
2017-11-13 (Mon) 23:30

測定日  たんぱく質の摂取量を見直す

以前は、出来る限り毎日測っていたので、週一っていうのは、 
何だか物足りなくて、正直、量りたくてウズウズしてました

やっと量れた


測定結果は

体  重  65.75kg

体脂肪  35.6% 


でした。

1週間前の11月6日は

体 重  67.2kg

体脂肪  35.8%


だったので、

体 重  -1.45kg

体脂肪  -0.2%


一応減りました。

ただし、一週間前は3連休明けの翌日で、3連休中の過食で増えて
いた時だし、測った当日と翌日は風邪で体調崩し、普段の半分も
食べていなかった。

正常な状態ではないので、これがそのまま一週間の成果と言える
訳でもないけど、一応は減ったので、まずまず。

逆に、一日も目標カロリー内に収められていないのに、
増えなかったのが不思議なくらい。


しかし参考にしたサイトに従って、一日のたんぱく質を88g
決めたけど、これってどうなんだろう。

目標カロリー内であのたんぱく質を摂るのは難しくて、食べるものが
限定されてしまう。
低カロリー高たんぱくのものを選んでも目標カロリー内にするのは
難しい。
ボディビルダーのように、ささみと野菜しか食べず、プロティンでも
飲むしかない。

って、イヤです。
前にプロティン飲んだことあるけど、まずい
こんなもの飲むなら、食べ物で摂った方が良い、とその時思った。

それに、ハードに筋トレしてるわけでもないし、筋肉増強したいわけ
でもない。
ただ、筋肉落ちないようにしたいだけ。

ここ数日、頑張ってきたけど、ご飯が少ししか食べられなくて、
ご飯とおかず、という風にずっと来たから、食事らしくない気がして、
食べるの好きなのに、なんか楽しくない
楽しくないことは続かない

それに、ややお通じが悪くて気持ち悪い。(便秘ではないけど)
やっぱり適度に炭水化物摂らないと出にくくなる。

なんかちょっと違うんじゃないか?と思ったので、他のところで
調べなおしてみようと検索したら、

あなたに必要なたんぱく質と糖質の最適な量とは

というサイトがありました。

ここにある表を見ると、私は状態維持のトレーニングに該当し、
それだと体重1kg当たり1.0~1.2g

目標体重58kgで計算すると、

1.0~1.2x58=58~69.6g

食品に含まれるのは大体20%前後だから、肉や魚、乳製品など
およそ290~350gくらい。

このくらいなら、カロリー内で摂れそう。

糖質は体重1kg当たり5~7gで、

5~7x58=290~406g

穀類ならそのままの量、砂糖なら12~18g

ご飯は昼夜で200gにすれば、多少のおやつも食べられそう

この5日間、難しくて大変だったので、今後はこっちの数字で
いくことにします


ランキングに参加しています。ポチッとヨロシク!

FC2ブログランキング
にほんブログ村 ダイエットブログ 主婦のダイエットへ

スポンサーサイト



最終更新日 : 2017-11-13

Comment







非公開コメント