王道のカロリーコントロールと筋トレでリ・スタートすることに
したのですが、ボディメイクアップを参考にいろいろと決めました。
1.目標体重
目標体重は、身長、年齢から割り出した標準体重(BМI22)で、
58.5kg です。
2.摂取カロリー
摂取カロリーは消費カロリー以内にするということで、サイトの
おすすめの計算方法で消費カロリーを割り出しました。
目標体重58.5kgで1701kcal.以内
もう一つ、月に2kgの体脂肪を減らすためには、現在の
摂取(消費)カロリーから250kcal.を減らすということなので、
現在(連休前)の体重66.4kgでは1837kcal.となり、
ここから250kcal.を引くと、1587kcal.
月2kgは減らしたいけれど、きつすぎて続かなければ
意味がない。
気持ち的に、少し余裕がある方が続けやすいと思うので、
摂取カロリーは、
1587~1701kcal. にします。
3.運動
有酸素運動(ウォーキングなど)について
長時間やらないとダイエットには効果的ではないので、
ダイエット目的としてはやらない。
カロリーコントロールに失敗(食べ過ぎ

体力維持のために時間があればやることにする。
筋肉を減らさないために筋トレをやる
筋トレはハードなものをやった方が効果的らしいけれど、
もうスポーツクラブやジムに行かないつもりなので、
トレーナーなしでハードなものに取り組むのは難しいし、
傷めたりが怖いのでやらない。
筋肉を増やすためではなく、筋肉を減らさないための筋トレなので、
軽いのを毎日か一日おきくらいにやろうと思っています。
とりあえずはすぐに出来るスクワット、そのほか簡単に出来るものを
いくつか考え中。
4.たんぱく質の摂取
ダイエットで筋肉を減らさないためには、たんぱく質を十分摂取する
必要があるそうです。
サイトの基準では、体脂肪多めの私は、体重1kg当たり1.5gで、
計算すると
58.5x1.5=87.75g です。
これって、肉や魚などの食品そのものの量ではなく、含まれる
たんぱく質の量(大体が20%前後)なので、結構多いです。
4.体重・体脂肪測定について
短期の変化は主に体水分量の変動によるものが多く、毎日測ること
にあまり意味がないらしいので、週に一度、日を決めて測ることに
します。
そして、体組成計で測る体脂肪は実測ではなく、データや計算式に
よるもので、あまり正確ではないので、目安程度にすること。
体脂肪の変化は体型やサイズの変化で見るのが良いとのことなの
で、定期的に写真を撮ったり、サイズを測ることにします。
以上が、今回のダイエットで決めたルールというか方針です。
まだ、たんぱく質の量に慣れなくて、摂取カロリー内で摂るのが
難しく、いきなりカロリーコントロールに失敗したりしていますが、
年内に4~5kg減量することを目標に頑張りたいと思います。
ランキングに参加しています。ポチッとヨロシク!



スポンサーサイト
最終更新日 : 2017-11-10