昨日から10月に入りました。
予告?通り、10月からはダイエット強化していく予定。
でも、昨日10月1日は朝から気持ちの良い晴天。
日曜日だし、家にこもっているはもったいない。
ダイエットはひとまず、置いといて…
どこか、行こうか?
何も考えていなかったので、近場のイベントを検索したら、
出てきたのが横浜中華街 国慶節2017
横浜で育って、中華街近くの高校に通っていたのに、考えると
中華街の国慶節には行ったことがない。
というので、即、行くことに決定。
とはいえ、決定したのが11時過ぎ。
我が家から約1時間で行けるけれど、普段から観光地で混んでいる中華街。
国慶節なら、一層混んでいて中華街でお昼を食べるのは大変そう。
パレードは午後2時からなので、途中の横浜駅界隈で食べることにしました。
しかし横浜駅に着いたのは12時半過ぎ。
横浜だって休日のランチタイムで混んでいる。
どの店も並んでる
、どうしようか?
こういう時、並ばないで入れる店は高いかまずいかだと思うのです
が、結局、お席にすぐお通しできますと書いてあった店に決定。
ビヤホールで有名な銀座ライオン。
ランチもやっている。
案内されてみたら、店内広い。
空いているのではなく、他の店に比べて席が多いから待たないで
良かったみたいでした。
昼だけど、日曜日だからビール飲んでいる人も多々。
うちは二人とも飲まないので、当然ランチだけ。
ガーリックステーキピラフ

オムライス&ハンバーグプレート

二人でシェアして。
有名店だけあって、お料理は本格的なもので味も良いです。
ただビヤホールなだけあって、ビールが進むようにか味が濃い。
そう多く見えなかったのですが、結構なボリュームでかなり満腹。
満腹になったところで、中華街へ地下鉄で。
案の定、混んでいて、パレードの始点に行くつもりなのですが、
頭の中や体で覚えている土地勘は、はるか昔の高校生時代。
かなり発展して店数も増えているので、当時の記憶はあまり役には
立たず、思いもよらずに迷ってしまい、太鼓や銅鑼(ドラ)、爆竹の音
や火薬の匂いを頼りにやっとたどり着きました
前置きが長くなったので、あとは画像主体で。
パレードです。
子供たちが踊りながら進んでいきます。


8月に観た映画「銀魂」に出ていた橋本環奈が、
こんな感じの衣装来てました
チャイナドレスの美女たちはただ微笑みながら歩いていきます。

振りつき(踊りというほどではない)で、体に括り付けてある太鼓を叩きながら行きます。

最後は龍舞です。
まずは小学生かな?


青年部でしょうか。


最後は中・高校生かな。

これで終わりでした。
パレードが通り過ぎると、目の前に気になるお店がありまして、
お腹は空いていないけど目が食べたいと夫が(私じゃなねく
)
言うので、マンゴーのかき氷と

焼き小籠包を買いました。

昔は甘栗、何年か前は肉まん、ここ数年は焼き小籠包。
去年頃から、中国?台湾風?のかき氷「雪月氷」がブームらしい。
あと食べ物ではないのですが、占いがブームのようで、占いの店に行列していたり、占い系統が異常に増殖してました。
呼び込みも結構ある。
でも今更、特に占いたいこともないので、私はスルーですけどね
大通りは混んでいるので路地を入っていくと、店舗の脇に椅子が
あったので座ってマンゴーかき氷を食べました。
歩き回って、足が疲れていたので、一息つけました。

長くなったので、ひとまずここまで。
後半はまたのちほど。
ランキングに参加しています。良かったらポチッとよろしく (^-^)/



予告?通り、10月からはダイエット強化していく予定。
でも、昨日10月1日は朝から気持ちの良い晴天。
日曜日だし、家にこもっているはもったいない。
ダイエットはひとまず、置いといて…

どこか、行こうか?

何も考えていなかったので、近場のイベントを検索したら、
出てきたのが横浜中華街 国慶節2017
横浜で育って、中華街近くの高校に通っていたのに、考えると
中華街の国慶節には行ったことがない。
というので、即、行くことに決定。
とはいえ、決定したのが11時過ぎ。
我が家から約1時間で行けるけれど、普段から観光地で混んでいる中華街。
国慶節なら、一層混んでいて中華街でお昼を食べるのは大変そう。
パレードは午後2時からなので、途中の横浜駅界隈で食べることにしました。
しかし横浜駅に着いたのは12時半過ぎ。
横浜だって休日のランチタイムで混んでいる。
どの店も並んでる

こういう時、並ばないで入れる店は高いかまずいかだと思うのです
が、結局、お席にすぐお通しできますと書いてあった店に決定。
ビヤホールで有名な銀座ライオン。
ランチもやっている。
案内されてみたら、店内広い。
空いているのではなく、他の店に比べて席が多いから待たないで
良かったみたいでした。
昼だけど、日曜日だからビール飲んでいる人も多々。
うちは二人とも飲まないので、当然ランチだけ。
ガーリックステーキピラフ

オムライス&ハンバーグプレート

二人でシェアして。
有名店だけあって、お料理は本格的なもので味も良いです。
ただビヤホールなだけあって、ビールが進むようにか味が濃い。
そう多く見えなかったのですが、結構なボリュームでかなり満腹。
満腹になったところで、中華街へ地下鉄で。
案の定、混んでいて、パレードの始点に行くつもりなのですが、
頭の中や体で覚えている土地勘は、はるか昔の高校生時代。
かなり発展して店数も増えているので、当時の記憶はあまり役には
立たず、思いもよらずに迷ってしまい、太鼓や銅鑼(ドラ)、爆竹の音
や火薬の匂いを頼りにやっとたどり着きました

前置きが長くなったので、あとは画像主体で。
パレードです。
子供たちが踊りながら進んでいきます。


8月に観た映画「銀魂」に出ていた橋本環奈が、
こんな感じの衣装来てました

チャイナドレスの美女たちはただ微笑みながら歩いていきます。

振りつき(踊りというほどではない)で、体に括り付けてある太鼓を叩きながら行きます。

最後は龍舞です。
まずは小学生かな?


青年部でしょうか。


最後は中・高校生かな。

これで終わりでした。
パレードが通り過ぎると、目の前に気になるお店がありまして、
お腹は空いていないけど目が食べたいと夫が(私じゃなねく

言うので、マンゴーのかき氷と

焼き小籠包を買いました。

昔は甘栗、何年か前は肉まん、ここ数年は焼き小籠包。
去年頃から、中国?台湾風?のかき氷「雪月氷」がブームらしい。
あと食べ物ではないのですが、占いがブームのようで、占いの店に行列していたり、占い系統が異常に増殖してました。
呼び込みも結構ある。
でも今更、特に占いたいこともないので、私はスルーですけどね
大通りは混んでいるので路地を入っていくと、店舗の脇に椅子が
あったので座ってマンゴーかき氷を食べました。
歩き回って、足が疲れていたので、一息つけました。

長くなったので、ひとまずここまで。
後半はまたのちほど。
ランキングに参加しています。良かったらポチッとよろしく (^-^)/



スポンサーサイト
最終更新日 : 2017-10-04
コメントありがとうございます。
中華街は横浜の代表的な観光地ですから、
休日は特に人が多く、まして国慶節なので、
大変にぎわっていました。
食べ歩きのものがたくさん売っているので、
つい食べたくなりますね。
若い時ほど食べられなくなったので、
写真のもの、二人で食べただけで済みました。