8月もあとわずかになりましたね。
な~つの お~わ~り~
な、感じです。
8月最後の週末、またまたアイスショーに行ってきました
最初、行きたくてトライしたけど取れなかった、
新横浜スケートセンターでのフレンズオンアイスです。
妹が、チケットキャンプで少々プレミアム付きましたけど、
チケットを入手してくれたので行ってきました。
新横浜なら近くて、地元感強いので行きやすい。
と言っても、最近の新横浜にはあまり降り立ったことがないので、
浦島状態ではありますけどね
このチケットがすんなり取れていれば名古屋まで
行かなかったんですけどね。
でも名古屋は名古屋で良かったので(暑かったけど)、
それはそれで満足してます。
行って、良かった(^∇^)
さて、このフレンズオンアイス、
結論から言うと、すっご~く、良かった
少々プレミアム付いたと言っても、会場が狭いので、代々木や
名古屋だったら、アリーナ席と言えるほど、リンクに近い。
アリーナ席だと思えば、全然安い(゚∀゚)
例えるなら、代々木がスタジアム、名古屋が武道館、だとしたら、
ここはライブスタジオ?
すぐ見えるところまでスィーッと滑ってくる
肉眼で、まるでテレビで見ているように表情が見える
出演メンバーも超豪華。

(プログラムの写真より)
一時代を築いた懐かしい人もいて、すごく楽しめた

妹から、寒いから上着持って行った方が良いとメール貰って
いたのですが、つい先日の名古屋の会場は暑かったので、
まさか冬物でなくてもいいと思って、薄手のパーカーと足首の
ウォーマーだけ持っていきました。
が…
スケートセンターの入り口入った途端、すごく冷房が効いている!
ここ数年、スーパーもデパートもショッピングモールもあまり冷え冷え
にしていないので(東北の震災以来弱冷房傾向)、タカをくくっていた
のですが、かなり強めの冷房
スケートリンクにに近い席に座ると、さらに寒い
暑い外から入ったので、最初のうちは良かったのですが、徐々に
冷えてきて、まるで防寒具なしで冷凍庫に閉じ込められたような
感じでした。
妹もスプリングコート持ってきてましたけど、ひざ掛けとかなくて、
寒がってました
約3時間ほど座っていたら、体中冷え切ってしまい、外は暑かった
のに、暑さを感じ始めたのは会場で出てから2時間近く経過してからでした。
隣にかなりの常連さん?高橋大輔の追っかけ?的な二人が座った
のですが、真夏のいでたちで、席に着いた時は暑がっていました
が、しばらくすると、1泊位の旅行鞄のようなのから、冬物の上着、
靴下、レッグウォーマー、ひざ掛け、肩掛け、更にDISK(だいすけ)
と名入りのタオルも取り出し、膝や肩にかけて完全防備の体制!
後半に入ると靴下カバーも足してました。
そして、主力選手、御贔屓選手が出るたびに、キャーと言う嬌声を
上げるし、アメリカ、ロシア、スイスの国旗も掲げるし、もちろん
DISK(だいすけ)タオルも、どこかで配っていたのか私達は知らない
選手?の名前を書いた紙も掲げて、大いに盛り上げます
装備と言い、盛り上げ方と言い、お手本ですな。
どうせなら、大いに盛り上がったほうが楽しいですから
拍手や手拍子、スタンディングオベーションなどは出来ますけど、
恥ずかしさがあって、なかなか声は出せないのですが、つられて、
少し声も出てたかも(#^.^#)
本当に楽しかった
来年も、是非ともチケット入手して行きたいと思います。
あまり入れ込まないタイプで、グッズまでは買わないんですけど、
今回は買いました。

プログラムと、チケットホルダー、缶バッジ。
てへっ(#^.^#)
ランキングに参加しています。良かったらポチッとよろしく (^-^)/



な~つの お~わ~り~

な、感じです。
8月最後の週末、またまたアイスショーに行ってきました

最初、行きたくてトライしたけど取れなかった、
新横浜スケートセンターでのフレンズオンアイスです。
妹が、チケットキャンプで少々プレミアム付きましたけど、
チケットを入手してくれたので行ってきました。
新横浜なら近くて、地元感強いので行きやすい。
と言っても、最近の新横浜にはあまり降り立ったことがないので、
浦島状態ではありますけどね

このチケットがすんなり取れていれば名古屋まで
行かなかったんですけどね。
でも名古屋は名古屋で良かったので(暑かったけど)、
それはそれで満足してます。
行って、良かった(^∇^)
さて、このフレンズオンアイス、
結論から言うと、すっご~く、良かった

少々プレミアム付いたと言っても、会場が狭いので、代々木や
名古屋だったら、アリーナ席と言えるほど、リンクに近い。
アリーナ席だと思えば、全然安い(゚∀゚)
例えるなら、代々木がスタジアム、名古屋が武道館、だとしたら、
ここはライブスタジオ?
すぐ見えるところまでスィーッと滑ってくる

肉眼で、まるでテレビで見ているように表情が見える

出演メンバーも超豪華。

(プログラムの写真より)
一時代を築いた懐かしい人もいて、すごく楽しめた


妹から、寒いから上着持って行った方が良いとメール貰って
いたのですが、つい先日の名古屋の会場は暑かったので、
まさか冬物でなくてもいいと思って、薄手のパーカーと足首の
ウォーマーだけ持っていきました。
が…
スケートセンターの入り口入った途端、すごく冷房が効いている!
ここ数年、スーパーもデパートもショッピングモールもあまり冷え冷え
にしていないので(東北の震災以来弱冷房傾向)、タカをくくっていた
のですが、かなり強めの冷房

スケートリンクにに近い席に座ると、さらに寒い

暑い外から入ったので、最初のうちは良かったのですが、徐々に
冷えてきて、まるで防寒具なしで冷凍庫に閉じ込められたような
感じでした。
妹もスプリングコート持ってきてましたけど、ひざ掛けとかなくて、
寒がってました

約3時間ほど座っていたら、体中冷え切ってしまい、外は暑かった
のに、暑さを感じ始めたのは会場で出てから2時間近く経過してからでした。
隣にかなりの常連さん?高橋大輔の追っかけ?的な二人が座った
のですが、真夏のいでたちで、席に着いた時は暑がっていました
が、しばらくすると、1泊位の旅行鞄のようなのから、冬物の上着、
靴下、レッグウォーマー、ひざ掛け、肩掛け、更にDISK(だいすけ)
と名入りのタオルも取り出し、膝や肩にかけて完全防備の体制!
後半に入ると靴下カバーも足してました。
そして、主力選手、御贔屓選手が出るたびに、キャーと言う嬌声を
上げるし、アメリカ、ロシア、スイスの国旗も掲げるし、もちろん
DISK(だいすけ)タオルも、どこかで配っていたのか私達は知らない
選手?の名前を書いた紙も掲げて、大いに盛り上げます

装備と言い、盛り上げ方と言い、お手本ですな。
どうせなら、大いに盛り上がったほうが楽しいですから

拍手や手拍子、スタンディングオベーションなどは出来ますけど、
恥ずかしさがあって、なかなか声は出せないのですが、つられて、
少し声も出てたかも(#^.^#)
本当に楽しかった

来年も、是非ともチケット入手して行きたいと思います。
あまり入れ込まないタイプで、グッズまでは買わないんですけど、
今回は買いました。

プログラムと、チケットホルダー、缶バッジ。
てへっ(#^.^#)
ランキングに参加しています。良かったらポチッとよろしく (^-^)/



本当に、楽しかったのですが、そのあと、
とある出来事がありまして、実はちょっと凹んでおります。
詳しくは、まだ書けませんけど、つい悪い方悪い方に考えてしまい、
楽しかった、アイスショーのこともすぐには書けませんでした
夫は今日から、木曜日まで出張で、話し相手もいなくて、
余計落ち込みそうなので、気持ちをそらして盛り上げるために、
がんばって書きました。
書いている間、忘れられた…
考えたところで仕方ないし、今週金曜日には結論?出ますから、
そしたら、また書きますね(書けたらですが)
とある出来事がありまして、実はちょっと凹んでおります。
詳しくは、まだ書けませんけど、つい悪い方悪い方に考えてしまい、
楽しかった、アイスショーのこともすぐには書けませんでした
夫は今日から、木曜日まで出張で、話し相手もいなくて、
余計落ち込みそうなので、気持ちをそらして盛り上げるために、
がんばって書きました。
書いている間、忘れられた…

考えたところで仕方ないし、今週金曜日には結論?出ますから、
そしたら、また書きますね(書けたらですが)
スポンサーサイト
最終更新日 : 2017-08-29