fc2ブログ

ぐうたら主婦のきままな日々

 いつのまにか70代に突入…でも健康で楽しく過ごしたい…そんな気ままな日々を綴ります

Top Page › 日々のあれこれ › 終わりました
2017-07-31 (Mon) 17:53

終わりました

昨日、義父の三回忌、無事終わりました。

暑いのを予想していたんですが、数日前からやや涼しめ。
(と言っても、30℃超えない程度ですが)
前日夕方から降り始めた雨が朝まで続き、涼しい朝。

雨は困るけれど、涼しいのは嬉しい。
クーラーなしで着替えも支度もサクサク

朝一で、ネットで天気予報を確認すると、自宅付近は朝のうち雨が
残るが一日曇り。
法事を行う寺は東京で、東京は終日曇りらしい。
かんかん照りの暑い中、墓での読経などは大変なので、
雨さえ降らなけりゃむしろ良いくらいのもの。

傘は車に予備が1本あるし、日傘の準備だけにして、
いろいろ車に積み込み、義実家で義母を拾い、いざ出発。

夏休みが始まっているので、都心へ向かう車は空いていて、
1時間かからずに元実家付近まで。

唯一元実家付近に住む叔父が、足が悪くなって歩くのが大変と
言っていたらしいので、途中で乗せて、そこから5分ほどで寺到着。
家を出てから、約1時間。
道路が混んでいたら、最大2時間かかることもあるので、
滑り出しは順調。

やや雨がぱらつく状況でしたが、お堂での法要が済んで、お墓に
行く頃には雨もあがり、傘を使う必要もありませんでした。

その後、前の週に下見に行った二子玉川に向かいますが、道路は
まあまあ空いている方で、30分かからず到着。
しかし、朝方雨が残る天気だったので、遠出組が減ったのか、
デパートの駐車場は先週よりずっと混んでる

それでも、思ったよりは待たずに親戚の車含めて3台、何とか無事
停められて、予約時間より5分ほどの遅れだけで店にも到着。

店は、ランチ客で混んでおり、料理の出が少し遅いだけで、内容は
値段の割には良くて、みんなに喜んでもらえました。

集まってくれた人たちは、来てくれるだろう人(義父の亡き姉弟)の
代理で来てくれている人ばかり。

しかも、一人は初孫誕生で娘と孫が帰省中。
忙しい真っ最中。

一人は自身が2月に脳動脈瘤の手術を受けて、やっと髪が自分の
に生えそろったところだと。
更に昨秋ステント挿入手術を受けたご主人は、その検査入院中。

もう一人は学童の指導員をしていて、夏休み中は特に忙しいし、
実母(義父の姉)は認知症で施設入所中だけど、休みの日には
訪ねたり連れ出したりしなければならないと。

断ったとしても責められることもないのに、都合をつけて来てくれた
人たちです。

本来、来るべき、来ないといけない人たち(義妹一家)欠席という
状況の中、私の負うべき責任ではないにしろ、なんか申し訳なく、
せめて料理くらいは楽しんでもらいたかった。

負うべき責任者(そんな風に育てた)義母は、言い訳をするわけ
でも、謝るでもなく、何食わぬ涼しい顔です。
(カエルの面になんとか…っていうやつです

※料理画像は続きに

帰りは橋(東京と神奈川の境の多摩川にかかる)を渡るまでは
かなりの混雑。
その後はまずまずで、帰宅しました。

とにかく疲れて帰宅後、小一時間横になって爆睡してしまいました。
(帰りの車中もほぼ寝てたのにね

この三回忌が終われば、あとは家族だけの法要になるので、
ひと段落です。
家族と言っても義弟は問題外だし、義妹もこの三回忌をたかだか
スーパーのパート勤務なのに仕事が休めないと言う、あり得ない
理由で欠席するくらいだから、二度と来ることもないでしょうし、
義母と私たち夫婦の3人だけですから、大した準備もないでしょう。

今後の事はまだ考えないといけない事、多々ありますけど、
まあ、とにかく三回忌終わって、ほっと、ひと息と言うところです。



ランキングに参加しています。良かったらポチッとよろしく (^-^)/
FC2Blog Ranking




お料理の画像です。

前菜 じゅんさい吸酢、玉蜀黍かき揚げ、長芋羹、焼き枝豆、
    チーズ豆腐
7/30 3回忌会食 前菜 じゅんさい吸酢、玉蜀黍かき揚げ、長芋羹、焼き枝豆、チーズ豆腐  青柚子

手がかかった、お料理と言う感じ。

お造り マグロとカンパチ   
7/30 3回忌会食 お造り マグロとカンパチ   青柚子

焼き物 鮎のしょっる焼き、さざえ味噌山椒焼き
7/30 3回忌会食 焼き物 鮎のしょっる焼き、さざえ味噌山椒焼き   青柚子

鮎、すごく久しぶりに食べた。
多分10年前後前に伊豆の宿で出たかな?

凌ぎ 素麺 夏雪仕立て
7/30 3回忌会食 凌ぎ 素麺 夏雪仕立て   青柚子

そうめんに柚子風味の大根おろし、刻み柚子も少々。
薄味のつゆで、柚子が効いててさっぱりと美味しかった。

揚げ物 すずきの変わり揚げ
7/30 3回忌会食 揚げ物 すずきの変わり揚げ   青柚子

胡麻と青のりかな。

冷菜 鴨ロース煮
7/30 3回忌会食 冷菜 鴨ロース煮   青柚子

〆もの 夏野菜手毬寿司と味噌汁
7/30 3回忌会食 〆もの 夏野菜手毬寿司と味噌汁   青柚子

野菜はアスパラ、トマト、水茄子、カボチャ、セロリ
野菜の水っぽさを程よく抜いて味付けしてあり美味しい。
セロリあまり好きでないけれど、香りも抑えてあった。

デザート ブラッドオレンジのシャーベット    
7/30 3回忌会食  デザート ブラッドオレンジのシャーベット    青柚子

以上、これだけ出て、税込5000円でした。
普通にリーズナブルだと思うし、場所柄もっと高くてもいいくらい。
ただ、飲み物は高かった!(ウーロン茶1杯500円)

お寺での会食は、仕出しの松花堂弁当で3800~5400円。
ゆっくりできないし、変わり映えの無い天ぷら、煮物、刺身他で、
冷めているし、美味しくない。
値段でも大した差がないので、3800円のにしていた。

しかし、合計50000円以上でないと配達しないので、差額は配膳料
として請求されると。
今回、住職の分含めて9人分で34200円。
配膳料15800円が請求される計算
配膳ったって、部屋のテーブルに松花堂弁当を並べ、席に着いた後
温めた吸い物を出し、終わった後片づけるだけだ。
なんか、べらぽーな料金

更に寺には部屋代5000円払うから9人で55000円となり、
一人当たり6000円を超える。
なら、他でもっと美味しい料理を食べた方が良いに決まってる。

しかし、そのシステムを義母がちゃんと理解していない上、
すぐに言ってくれないので、分かった時(約10日前)には、
探す時間がない!

めっちゃ、ネットで検索して、やっと1軒見つけたのがこの店。

そんな状況の中、値段に見合った、というかお値段以上?
手のかかったお料理で味もますまず。
私的には大満足。
みんなも、美味しい、美味しいと喜んでくれた。

不信心な私ですが、神様(特定のでなくね)は味方してくれた
ようです。


ランキングに参加しています。良かったらポチッとよろしく (^-^)/
FC2Blog Ranking
スポンサーサイト



最終更新日 : 2017-07-31

かなっちさんへ * by マリラ
こんにちは。

コメントありがとうございます。

こちら側が行う法要ってそう経験ないので、
いろいろとわからない事多くて、バタバタでした。

集まった親戚の人たちは、そう気遣わなくていい人たちで、
喜んでもらえましたけど、それでも少しは気遣うところもあり、
無事終わって、どっと疲れました。

どこの家でも、多少なりとも何かありますが、
こういう時に、はっきりと出てきますね。



No title * by かなっち
マリラさんお疲れさまでした。

3回忌のご法要の

お写真を拝見して、失礼ながら御品数や

綺麗な盛り付けなどまずまずどころか

皆さまがご満足だった事でしょう!本当に

お疲れさまでした。


義妹さんの事など・・色々とありますよ

ね・・。我が家も父の法要は色々ありでした。

マリラさんの心遣いにご主人も感謝され

ているでしょう。本当にお疲れさまでした。


Comment-close▲

Comment







非公開コメント

かなっちさんへ

こんにちは。

コメントありがとうございます。

こちら側が行う法要ってそう経験ないので、
いろいろとわからない事多くて、バタバタでした。

集まった親戚の人たちは、そう気遣わなくていい人たちで、
喜んでもらえましたけど、それでも少しは気遣うところもあり、
無事終わって、どっと疲れました。

どこの家でも、多少なりとも何かありますが、
こういう時に、はっきりと出てきますね。


2017-08-01-16:26 マリラ [ 返信 * 編集 ]

No title

マリラさんお疲れさまでした。

3回忌のご法要の

お写真を拝見して、失礼ながら御品数や

綺麗な盛り付けなどまずまずどころか

皆さまがご満足だった事でしょう!本当に

お疲れさまでした。


義妹さんの事など・・色々とありますよ

ね・・。我が家も父の法要は色々ありでした。

マリラさんの心遣いにご主人も感謝され

ているでしょう。本当にお疲れさまでした。

2017-08-01-15:49 かなっち [ 返信 * 編集 ]