fc2ブログ

ぐうたら主婦のきままな日々

 いつのまにか70代に突入…でも健康で楽しく過ごしたい…そんな気ままな日々を綴ります

Top Page › 健康情報 › 皮つきピーナッツ
2017-07-16 (Sun) 23:08

皮つきピーナッツ

先日、テレビで皮つきピーナツを食べると認知症予防になるという
のを見たので、早速買いに行きました。

しか~し、近くのスーパー2店舗共に張り紙付で売り切れでした
当分の間品不足で入手は困難そう。

過去にもテレビで健康効果のある食品を紹介すると、たちまち
売り切れと言うことが良くありました。
中高年になるとみんな、将来認知症にはなりたくないと思っている
人が多いと言うことでしょうか。

仕方ないので、とりあえず、殻つきピーナッツを買ってきました。
7/15 殻つきピーナッツ

そのテレビと言うのは「たけしの家庭の医学」

その日は

認知症を予防
   
     &血管の老化を止めるSP


でした。

最初からではなく途中からで、私が見たところは

認知症予防には脳のゴミ アミロイドβを捨てる力

について。

録画していないので、以下はメモと私の記憶だけになります。


年を取ると、血中のアミロイドβを捨てる能力が落ちる。      
すると、認知機能が衰えたり、記憶力が低下したりする。

2人のシニア女性と2人の若い女性のアミロイドβを排除する力を
比較。
シニア女性は二人とも若い人に比べるとかなり低い。
(数値は覚えてないし、メモもない

事前に調べた認知能力テストでも二人ともかなり悪かったです。

で、改善するには、毎日、皮つきピーナツを10~15粒を食べる
ことと、15~20分のウォーキングをすること。

モデルになったのは、60代(年齢不確かなので)の人と78歳の人
で、認知能力は60代の人の方が年齢の割に悪かったように記憶
しています。
これは、その人の生活環境にもよるので年齢だけではないのかも
しれませんね。
私みたいに、日頃、人付き合いも少なく、外からの刺激も少ない人
は危ないかも


メモは78歳の人のしかないのですが、最初の脳年齢は80歳

毎日15粒の皮つきピーナツを食べ、20分ほどのウォーキング
したところ、アミロイドβを捨てる力が初日1.09だったのが、
2日目には1.79、5日目には6.69となり、若い人と変わらない
ほどになってました。
認知能力も当初の80歳から50歳代まで回復してました。

メモはないので記憶だけですが、60代の人は回復するのが78歳の
人より早く、5日目には若い人の数値を超えるまで回復してました。
78歳の人より若いので効果が早く出たのではと、番組では言って
ました。

でも、78歳の人も少し時間がかかった様ですが、ちゃんと効果が
出ていたので、かなり有効なのではと思いました。

物忘れが気になる人とかは、試してみては?と。
比較的簡単に取り入れられる方法。
試してみる価値ありでしょう。

物忘れも気になるし、記憶力の低下も自覚するところ。
どうせおやつは食べるんだし、それなら皮つきピーナツにして、
暑いので沢山は歩けないけど、20分位ならなんとか歩けそう。

殻つき
7/15 殻つき6粒

殻をむくとこんな感じ。
7/15 殻剥いて12粒

12粒で約12g、70kcalくらいです。(一応ダイエッターなので

やっぱり認知症にはなりたくないし、習慣にしたいですね。

下に番組のHPと、分かりやすくまとめているサイトがありましたので、貼っておきます。

たけしの家庭の医学

認知症予防は脳のゴミ出し力が大事  マミィ



ランキングに参加しています。良かったらポチッとよろしく (^-^)/
FC2Blog Ranking
スポンサーサイト



最終更新日 : 2017-07-17

Comment







非公開コメント