梅雨はどこへ?という真夏の空のような晴天です。
夫は昨夜、名古屋方面から帰ってきて、今朝はまた諏訪に出張に
出かけました。
暑いのに、ご苦労様なことです
一方、私は普段より1時間早く起きたので、3時間くらい経った頃、
睡魔に襲われ、二度寝?早めの昼寝?してしまいました
記録、遅れ気味になってきました。
でもここが踏ん張りどころ。
計算&コントロール、がんばります。
では昨日、一昨日の記録です。
7月9日((日))の記録
体 重 66.15kg (前日より+0.3kg)
体脂肪 35.0% ( 〃 +0.3%)
65kg台は1日天下。
二日分の減少を1日で取り戻す?
前日(7月8日(土))の運動
ストレッチ他(腰、足指など) 20分
おなかエクササイズ 10分
先日書いた、おなかポッコリ対策のエクササイズ始めました。
歩数 5741歩 3.6km
前日(7月8日(土))の食事
※()はたんぱく質 ()は塩分
朝食 くるみレーズンパン、ベビーチーズ、巨峰、
アイスカフェオレ、豆乳ヨーグルト、ブルーベリーソース
303kcal (10.1)(0.5)

昼食 冷し中華(中華風こんにゃく麺)
241.kcal (13.08)(3.58)

※これだけのボリュームでこのカロリー
普通の麺だったら、あと300~400kcalは多くなると思います。
使っているこんにゃく麺はこれです。

紀文の糖質0麺やイオンのこんにゃく麺はおから入りなんですが、
このアクツフーズのはこんにゃくだけです。
量も、前者が180gに対してこちらは250g。
100gあたりのカロリーは変わらないけれど、私はおから入りの味
より、こんにゃくだけの方が好きです。
量も多くて、満足感もあり
間食 塩バターパンあんホイップサンド1/2、アップルパイ1/2、
アイスコーヒー
251kcal (0)(0.71)
夕食 あじの塩焼き、鰹のたたき、冷奴、あかもくの酢の物、
とうもろこしご飯
453kcal (32.05)(5.44)

間食 アイスウエハーサンド、ミックスナッツ、プルーン、
ミニみずようかん、アイスカフェオレ
344kcal (4.9)(0.15)
合計1582kcal (60.13g)(10.38g)
カロリーは低く抑えられたけど、内容悪し。
間食多すぎだし、塩分多い
休みの日は、ついつい間食増える傾向になってしまう
7月10日(月)の記録
体 重 66.0kg (前日より-0.15kg)
体脂肪 35.0% ( 〃 ±0%)
まずは、一日分取り戻せた。
前日(7月9日(日))の運動
ストレッチ他(腰、足指など) 20分
おなかエクササイズ 10分
座ってスクワット 30回×2
歩数 0歩 0km
暑いので夕方出ようかと思いつつ、買い物も特にないし…
結局家から出ず
前日(7月9日(日))の食事
※()はたんぱく質 ()は塩分
朝食 くるみレーズンパン、ベビーチーズ、巨峰、
アイスカフェオレ、豆乳ヨーグルト、ブルーベリーソース
340kcal (10.25)(0.94)

昼食 ベビーチーズ、ざるうどん(おから入りこんにゃく麺)、
牛串、れんこんのはさみ揚げ、鶏の塩麹焼き、トマト
386.kcal (20.5)(4.94)

間食 ミックスナッツ、ミニ抹茶水ようかん、アイスカフェオレ
150kcal (2.88)(0.14)
夕食 エリンギとウィンナーのにんにく炒め、あかもくの酢の物、
カボチャの煮つけ、きゅうりのザーサイ和え、とうもろこしご飯
457kcal (9.37)(4.06)

間食 アイスウエハーサンド、プルーン、アイスカフェオレ
179kcal (4.1)(0.11)
合計1512kcal (47g)(10.19g)
一人なので、ありあわせで作ったもの、残り物などでカロリーは低く
なったけど、たんぱく質は足りてないし、塩分が多くなってしまった。
昼食時、簡単に食べられ、カロリー計算もしなくていいので、冷凍の
お弁当のおかずシリーズを愛用しているけれど、塩分が高いのが
気になる。
麺はこんにゃく麺で、カロリー・塩分抑えられるけれど、
つゆの塩分は抑えられないし…ここが改善の余地ありか?
ランキングに参加しています。ポチッとヨロシク!


夫は昨夜、名古屋方面から帰ってきて、今朝はまた諏訪に出張に
出かけました。
暑いのに、ご苦労様なことです

一方、私は普段より1時間早く起きたので、3時間くらい経った頃、
睡魔に襲われ、二度寝?早めの昼寝?してしまいました

記録、遅れ気味になってきました。
でもここが踏ん張りどころ。
計算&コントロール、がんばります。
では昨日、一昨日の記録です。
7月9日((日))の記録
体 重 66.15kg (前日より+0.3kg)
体脂肪 35.0% ( 〃 +0.3%)
65kg台は1日天下。
二日分の減少を1日で取り戻す?

前日(7月8日(土))の運動
ストレッチ他(腰、足指など) 20分
おなかエクササイズ 10分
先日書いた、おなかポッコリ対策のエクササイズ始めました。
歩数 5741歩 3.6km
前日(7月8日(土))の食事
※()はたんぱく質 ()は塩分
朝食 くるみレーズンパン、ベビーチーズ、巨峰、
アイスカフェオレ、豆乳ヨーグルト、ブルーベリーソース
303kcal (10.1)(0.5)

昼食 冷し中華(中華風こんにゃく麺)
241.kcal (13.08)(3.58)

※これだけのボリュームでこのカロリー

普通の麺だったら、あと300~400kcalは多くなると思います。
使っているこんにゃく麺はこれです。

紀文の糖質0麺やイオンのこんにゃく麺はおから入りなんですが、
このアクツフーズのはこんにゃくだけです。
量も、前者が180gに対してこちらは250g。
100gあたりのカロリーは変わらないけれど、私はおから入りの味
より、こんにゃくだけの方が好きです。
量も多くて、満足感もあり

間食 塩バターパンあんホイップサンド1/2、アップルパイ1/2、
アイスコーヒー
251kcal (0)(0.71)
夕食 あじの塩焼き、鰹のたたき、冷奴、あかもくの酢の物、
とうもろこしご飯
453kcal (32.05)(5.44)

間食 アイスウエハーサンド、ミックスナッツ、プルーン、
ミニみずようかん、アイスカフェオレ
344kcal (4.9)(0.15)
合計1582kcal (60.13g)(10.38g)
カロリーは低く抑えられたけど、内容悪し。
間食多すぎだし、塩分多い

休みの日は、ついつい間食増える傾向になってしまう

7月10日(月)の記録
体 重 66.0kg (前日より-0.15kg)
体脂肪 35.0% ( 〃 ±0%)
まずは、一日分取り戻せた。
前日(7月9日(日))の運動
ストレッチ他(腰、足指など) 20分
おなかエクササイズ 10分
座ってスクワット 30回×2
歩数 0歩 0km
暑いので夕方出ようかと思いつつ、買い物も特にないし…
結局家から出ず

前日(7月9日(日))の食事
※()はたんぱく質 ()は塩分
朝食 くるみレーズンパン、ベビーチーズ、巨峰、
アイスカフェオレ、豆乳ヨーグルト、ブルーベリーソース
340kcal (10.25)(0.94)

昼食 ベビーチーズ、ざるうどん(おから入りこんにゃく麺)、
牛串、れんこんのはさみ揚げ、鶏の塩麹焼き、トマト
386.kcal (20.5)(4.94)

間食 ミックスナッツ、ミニ抹茶水ようかん、アイスカフェオレ
150kcal (2.88)(0.14)
夕食 エリンギとウィンナーのにんにく炒め、あかもくの酢の物、
カボチャの煮つけ、きゅうりのザーサイ和え、とうもろこしご飯
457kcal (9.37)(4.06)

間食 アイスウエハーサンド、プルーン、アイスカフェオレ
179kcal (4.1)(0.11)
合計1512kcal (47g)(10.19g)
一人なので、ありあわせで作ったもの、残り物などでカロリーは低く
なったけど、たんぱく質は足りてないし、塩分が多くなってしまった。
昼食時、簡単に食べられ、カロリー計算もしなくていいので、冷凍の
お弁当のおかずシリーズを愛用しているけれど、塩分が高いのが
気になる。
麺はこんにゃく麺で、カロリー・塩分抑えられるけれど、
つゆの塩分は抑えられないし…ここが改善の余地ありか?
ランキングに参加しています。ポチッとヨロシク!



スポンサーサイト
最終更新日 : 2017-07-13