テレビで中国・九州地方の雨の被害を見るにつけ、心が痛みます。
早く、雨の勢いが衰え、止むことを願うしかありません。
年々、梅雨末期の雨の降り方がひどくなっている気がする。
四季も少しずつずれているし、これも地球温暖化の影響か。
一方、関東は梅雨入りしても大して降らず、水不足の様相。
荒川水系の東京・埼玉が20年ぶりに5日から10%の取水制限に
入っている。
神奈川は相模川系なので、今のところ大丈夫そうですが、
雨は少ないので、この先はわからない状況。
夫の勤務先近くを流れる酒匂川は本流はまだ大丈夫だけど、
流れ込む支流は全然流れてないと言ってました。
降りすぎても困るし、降らないのも困る。
自然は思い通りにはなってくれませんね。
こんな時、ダイエットなんてノーテンキな話だと思いますが、
何も出来ないし、自分は自分のやるべきことを淡々とやるしか
ありません。
昨日は体操教室で疲れて書けず、二日分溜まってしまいました。
では昨日とおとといの記録です。
7月5日(水)の記録
体 重 66.6kg (前日より-0.45kg)
体脂肪 35.0% ( 〃 ±0%)
日曜日のツケがやっと終わったようで、少し減り始めた
前日(7月4日(火))の運動
運動せず
歩数 8415歩 5.3km
東京の病院まで通院。
3回電車を乗り換えるので、そこそこの歩数。
たまにしか行かない東京の人ごみに疲れ、 暑さに疲れ、
時間もないし、とても運動しようと思えない。
前日(7月4日(火))の食事
※()はたんぱく質 ()は塩分
朝食 フランスパン、りんご、巨峰、ベビーチーズ、アイスカフェオレ、
豆乳ヨーグルト、ブルーベリーソース
348kcal (10.16)(0.85)

昼食(病院で) バジルチキンとアボガド海老サンドイッチ、
クリームチーズWベリーパン、カフェラテ
604.kcal (18.58)(5.05)
※病院内の食事できるスペースで食べるので、さっと食べられる
パン類にしたけれど、カロリーも塩分も高い
3ヶ月に一度の事だけれど、次回から少し気を付けよう。
間食 ベビーチーズ、ミニみずようかん、ミックスナッツ、
アイスカフェオレ
227kcal (7.52)(0.5)
夕食 ズッキーニのベーコン巻き、牛肉としめじのさっと煮、
あかもくの酢の物、高野豆腐チーズ煮、
鮭と枝豆の炊き込みおこわ
574kcal (33.46)(4.05)

間食 アイスバー(チョコモカ)
44kcal (0.5)(0.05)
合計1796kcal (58..49g)(11.82g)
この日から、前日見たテレビのダイエット情報のチーズを摂ることに
しました。
チーズを研究されている教授?によると、カロリー高そうでダイエット
に不向きだと思われがちなチーズは意外にも脂肪を減らすのに
良いらしい。
ご本人は半年で14kgの減量に成功したそう。
詳しくは、改めて書く予定です。
7月6日((木))の記録
体 重 66.15kg (前日より-0.45kg)
体脂肪 35.0% ( 〃 ±0%)
前々日、通院で結構歩いたのが良かったのか、
食べ過ぎたのに減っている。
ウォーキングはやはりダイエットの王道のひとつだなと思う…
でも暑いので、なかなか腰が上がらない
前日(7月5日(水))の運動
ストレッチ他(腰、足指など) 20分
※腰痛予防と、足指鍛えるための最小限のストレッチ&運動。
たった20分でも汗が出て、この時季の運動はすぐバテる
歩数 2266歩 1.4km
近所のスーパーに買い物に行ったのみ。
前日歩いて消耗しているので、この日はまだチャージ完了せず。
最低限の活動量です
前日(7月5日(水))の食事
※()はたんぱく質 ()は塩分
朝食 りんご、さくらんぼ、ベビーチーズ、アイスカフェオレ、
豆乳ヨーグルト、ブルーベリーソース
271kcal (10.11)(0.59)

昼食 中華つけめん(おから入りこんにゃく麺)、牛串、
レンコンのはさみ揚げ、高野豆腐チーズ煮、トマト、
ブロッコリー、ベビーチーズ
414.kcal (19.68)(3.48)

間食 ミニみずようかん、ミックスナッツ、さかなっつ、
アイスカフェオレ
201kcal (8.22)(0.25)
夕食 えのきの豚肉巻き、冷奴、
キャベツと油揚げの味噌汁あかもく入り、黒米ごはん
570kcal (24.51)(3.01)

間食 アイスバー(羊羹&抹茶)、ミックスナッツ、さかなっつ、
アイスカフェオレ
231kcal (8.2)(0.29)
合計1687kcal (71.72g)(7.62g)
この日は、カロリー、たんぱく質、塩分ともにまずまず。
だんだん慣れてきた。
が、何でも、慣れてきた頃が一番あぶない時期というから、
気を付けよう
ランキングに参加しています。ポチッとヨロシク!


早く、雨の勢いが衰え、止むことを願うしかありません。
年々、梅雨末期の雨の降り方がひどくなっている気がする。
四季も少しずつずれているし、これも地球温暖化の影響か。
一方、関東は梅雨入りしても大して降らず、水不足の様相。
荒川水系の東京・埼玉が20年ぶりに5日から10%の取水制限に
入っている。
神奈川は相模川系なので、今のところ大丈夫そうですが、
雨は少ないので、この先はわからない状況。
夫の勤務先近くを流れる酒匂川は本流はまだ大丈夫だけど、
流れ込む支流は全然流れてないと言ってました。
降りすぎても困るし、降らないのも困る。
自然は思い通りにはなってくれませんね。
こんな時、ダイエットなんてノーテンキな話だと思いますが、
何も出来ないし、自分は自分のやるべきことを淡々とやるしか
ありません。
昨日は体操教室で疲れて書けず、二日分溜まってしまいました。
では昨日とおとといの記録です。
7月5日(水)の記録
体 重 66.6kg (前日より-0.45kg)
体脂肪 35.0% ( 〃 ±0%)
日曜日のツケがやっと終わったようで、少し減り始めた

前日(7月4日(火))の運動
運動せず

歩数 8415歩 5.3km
東京の病院まで通院。
3回電車を乗り換えるので、そこそこの歩数。
たまにしか行かない東京の人ごみに疲れ、 暑さに疲れ、
時間もないし、とても運動しようと思えない。
前日(7月4日(火))の食事
※()はたんぱく質 ()は塩分
朝食 フランスパン、りんご、巨峰、ベビーチーズ、アイスカフェオレ、
豆乳ヨーグルト、ブルーベリーソース
348kcal (10.16)(0.85)

昼食(病院で) バジルチキンとアボガド海老サンドイッチ、
クリームチーズWベリーパン、カフェラテ
604.kcal (18.58)(5.05)
※病院内の食事できるスペースで食べるので、さっと食べられる
パン類にしたけれど、カロリーも塩分も高い

3ヶ月に一度の事だけれど、次回から少し気を付けよう。
間食 ベビーチーズ、ミニみずようかん、ミックスナッツ、
アイスカフェオレ
227kcal (7.52)(0.5)
夕食 ズッキーニのベーコン巻き、牛肉としめじのさっと煮、
あかもくの酢の物、高野豆腐チーズ煮、
鮭と枝豆の炊き込みおこわ
574kcal (33.46)(4.05)

間食 アイスバー(チョコモカ)
44kcal (0.5)(0.05)
合計1796kcal (58..49g)(11.82g)
この日から、前日見たテレビのダイエット情報のチーズを摂ることに
しました。
チーズを研究されている教授?によると、カロリー高そうでダイエット
に不向きだと思われがちなチーズは意外にも脂肪を減らすのに
良いらしい。
ご本人は半年で14kgの減量に成功したそう。
詳しくは、改めて書く予定です。
7月6日((木))の記録
体 重 66.15kg (前日より-0.45kg)
体脂肪 35.0% ( 〃 ±0%)
前々日、通院で結構歩いたのが良かったのか、
食べ過ぎたのに減っている。
ウォーキングはやはりダイエットの王道のひとつだなと思う…
でも暑いので、なかなか腰が上がらない

前日(7月5日(水))の運動
ストレッチ他(腰、足指など) 20分
※腰痛予防と、足指鍛えるための最小限のストレッチ&運動。
たった20分でも汗が出て、この時季の運動はすぐバテる

歩数 2266歩 1.4km
近所のスーパーに買い物に行ったのみ。
前日歩いて消耗しているので、この日はまだチャージ完了せず。
最低限の活動量です

前日(7月5日(水))の食事
※()はたんぱく質 ()は塩分
朝食 りんご、さくらんぼ、ベビーチーズ、アイスカフェオレ、
豆乳ヨーグルト、ブルーベリーソース
271kcal (10.11)(0.59)

昼食 中華つけめん(おから入りこんにゃく麺)、牛串、
レンコンのはさみ揚げ、高野豆腐チーズ煮、トマト、
ブロッコリー、ベビーチーズ
414.kcal (19.68)(3.48)

間食 ミニみずようかん、ミックスナッツ、さかなっつ、
アイスカフェオレ
201kcal (8.22)(0.25)
夕食 えのきの豚肉巻き、冷奴、
キャベツと油揚げの味噌汁あかもく入り、黒米ごはん
570kcal (24.51)(3.01)

間食 アイスバー(羊羹&抹茶)、ミックスナッツ、さかなっつ、
アイスカフェオレ
231kcal (8.2)(0.29)
合計1687kcal (71.72g)(7.62g)
この日は、カロリー、たんぱく質、塩分ともにまずまず。
だんだん慣れてきた。
が、何でも、慣れてきた頃が一番あぶない時期というから、
気を付けよう

ランキングに参加しています。ポチッとヨロシク!



スポンサーサイト
最終更新日 : 2017-07-13