肺マック症の薬を完全にやめてからちょうど1ヶ月くらいです。
前に2つの薬のうち1つをやめた時は、7月だというのに、やめて
1週間で風邪をひき、めったに出ない熱、それも自己記録更新の
38.8℃の高熱が出て、3か月後の検査で肺マック症も悪化して
いたので断薬は3ヶ月であえなく断念。
今回は2つともやめたので、どうなるか?
と、少々不安でしたが、今のところ大きな変化なし。
咳が少し増えた?気もするが、気のせいか…程度。
痰は変わらず。
ただ、先週土曜日の夜から、くしゃみ・鼻水が花粉症の時のように
出て、風邪を引いたのか?
日曜日には喉も痛くなって、いよいよ風邪か、と思ったのですが、
熱もないし、食欲も体調も異常はありません。
今日になって、喉の痛みはほとんど取れました。
くしゃみ・鼻水も朝晩は出るけれど、日中はほとんど出ないので、
風邪なのか?アレルギーなのか?
でも、軽い夏風邪なのかもしれない。
前回の例もあるので、早寝(出来てないが
)して、無理しない方が良いかなと、ダラダラしてます
あとは、自己免疫強くするための食品を摂るように心がけようと
思います。
前から自己免疫強くするためのモノを食べていますので、改めて
紹介しますと、
R-1ヨーグルト
小学生を対象の検証で、風邪やインフルにかかりにくいことが実証
されているらしいので、摂るようになりました。
前から、時々食べていたのですが、3年前くらいから飲む
タイプのを1年半くらい、その後は豆乳使って自宅で作ったものを
食べています。(作ったほうが安上がり)
豆乳で作っているのは、コレステロールがゼロなのと、
大豆イソフラボンを摂れるからです。
R‐1ヨーグルトを紹介しているサイトです↓
R1ヨーグルトの効果・効能 驚きの5つのメリットと効果的な飲み方/はたのブログ
アカモク
花粉症とダイエットに効果があると聞いて4月から食べ始めたの
ですが、調べてみると、他にもいろいろ効果のあるスーパーフード
で、免疫も上がるらしい。
とあるサイトで、
(1) 免疫力の向上
(2) 抗がん作用
(3) 胃を守る効果 (抗ピロリ菌作用)
(4) 抗アレルギー効果
(5) コレステロール低減・血糖値や血圧の上昇抑制作用 (動脈硬化・糖尿病・高血圧予防効果)
(6) 腸内環境の改善 (便秘解消の効果)
と、紹介されていました。
免疫向上だけでなく、がん予防、成人病予防、抗アレルギーなど。
一石何鳥もあって、嬉しいですね。
しばらく毎日50~100g食べていたのですが、旬が過ぎたのか、
近くのスーパーでの生のものの販売が無くなりました。
なので、先日通販で乾燥したものを購入しましたが、水で戻したり、
ちょっと面倒くさい。
食べ方の研究がいるかな。
(※昨日、スーパーでまた販売してたので買いだめしました
)
実際、12日に内科で血液検査をしたのですが、過去高めだった、
コレステロール(特に悪玉)、中性脂肪など、すべて正常値でした
(白血球は依然、低いですが
)
あと、ダイエット面では、運動もカロリーコントロールも大してやって
いないのに、体脂肪が0.5~1.0%前後、減りました。
続けるっきゃ、ないっ!
とあるサイトとは↓
アカモクの栄養成分と効果・効能について120%よく分かるページ/ナイス・トピックス
両方とも、毎日摂らないと効果がないので、切らさないように気を
つけなくてはいけません。
R‐1ヨーグルトは通年手に入るけれど、アカモクは旬があるので、
生のものが手に入らなくなったら、乾燥したものを購入するように
しようと思います。
今のところ、この二つの効果なのか、自覚する症状はほとんど変化
ないので、とにかく自己免疫上げて、無理せず、体調維持したいと
思います。
また最近知った、夏の野菜、モロヘイヤも免疫を上げるらしい。
他にもいろいろあるようなので、摂りやすい食品について研究して
みようと思います。
ランキングに参加しています。良かったらポチッとよろしく (^-^)/



前に2つの薬のうち1つをやめた時は、7月だというのに、やめて
1週間で風邪をひき、めったに出ない熱、それも自己記録更新の
38.8℃の高熱が出て、3か月後の検査で肺マック症も悪化して
いたので断薬は3ヶ月であえなく断念。
今回は2つともやめたので、どうなるか?
と、少々不安でしたが、今のところ大きな変化なし。
咳が少し増えた?気もするが、気のせいか…程度。
痰は変わらず。
ただ、先週土曜日の夜から、くしゃみ・鼻水が花粉症の時のように
出て、風邪を引いたのか?
日曜日には喉も痛くなって、いよいよ風邪か、と思ったのですが、
熱もないし、食欲も体調も異常はありません。
今日になって、喉の痛みはほとんど取れました。
くしゃみ・鼻水も朝晩は出るけれど、日中はほとんど出ないので、
風邪なのか?アレルギーなのか?
でも、軽い夏風邪なのかもしれない。
前回の例もあるので、早寝(出来てないが


あとは、自己免疫強くするための食品を摂るように心がけようと
思います。
前から自己免疫強くするためのモノを食べていますので、改めて
紹介しますと、
R-1ヨーグルト
小学生を対象の検証で、風邪やインフルにかかりにくいことが実証
されているらしいので、摂るようになりました。
前から、時々食べていたのですが、3年前くらいから飲む
タイプのを1年半くらい、その後は豆乳使って自宅で作ったものを
食べています。(作ったほうが安上がり)
豆乳で作っているのは、コレステロールがゼロなのと、
大豆イソフラボンを摂れるからです。
R‐1ヨーグルトを紹介しているサイトです↓
R1ヨーグルトの効果・効能 驚きの5つのメリットと効果的な飲み方/はたのブログ
アカモク
花粉症とダイエットに効果があると聞いて4月から食べ始めたの
ですが、調べてみると、他にもいろいろ効果のあるスーパーフード
で、免疫も上がるらしい。
とあるサイトで、
(1) 免疫力の向上
(2) 抗がん作用
(3) 胃を守る効果 (抗ピロリ菌作用)
(4) 抗アレルギー効果
(5) コレステロール低減・血糖値や血圧の上昇抑制作用 (動脈硬化・糖尿病・高血圧予防効果)
(6) 腸内環境の改善 (便秘解消の効果)
と、紹介されていました。
免疫向上だけでなく、がん予防、成人病予防、抗アレルギーなど。
一石何鳥もあって、嬉しいですね。
しばらく毎日50~100g食べていたのですが、旬が過ぎたのか、
近くのスーパーでの生のものの販売が無くなりました。
なので、先日通販で乾燥したものを購入しましたが、水で戻したり、
ちょっと面倒くさい。
食べ方の研究がいるかな。
(※昨日、スーパーでまた販売してたので買いだめしました

実際、12日に内科で血液検査をしたのですが、過去高めだった、
コレステロール(特に悪玉)、中性脂肪など、すべて正常値でした

(白血球は依然、低いですが

あと、ダイエット面では、運動もカロリーコントロールも大してやって
いないのに、体脂肪が0.5~1.0%前後、減りました。
続けるっきゃ、ないっ!
とあるサイトとは↓
アカモクの栄養成分と効果・効能について120%よく分かるページ/ナイス・トピックス
両方とも、毎日摂らないと効果がないので、切らさないように気を
つけなくてはいけません。
R‐1ヨーグルトは通年手に入るけれど、アカモクは旬があるので、
生のものが手に入らなくなったら、乾燥したものを購入するように
しようと思います。
今のところ、この二つの効果なのか、自覚する症状はほとんど変化
ないので、とにかく自己免疫上げて、無理せず、体調維持したいと
思います。
また最近知った、夏の野菜、モロヘイヤも免疫を上げるらしい。
他にもいろいろあるようなので、摂りやすい食品について研究して
みようと思います。
ランキングに参加しています。良かったらポチッとよろしく (^-^)/



スポンサーサイト
最終更新日 : 2017-06-20