いつも、立ち上がりが遅いスロースターターなので、今年もすでに
1月25日になってしまいました。
今年のを書く前に、去年はどうだったのか?
振り返ってみようかと思います。
テーマ
“老いに向き合い、老いに克つ”
向き合う…自他ともに自覚すると言うか、覚悟が出来たと言うか。
克つ…う~ん、そこまでは行ってないかも。
目標
前年は義両親のことでいろいろあって、ほとんど何も
出来なかったのでそのままスライドさせてます。
・老いを受け入れ、負けない(凹まない)
→老人枠に入ったという自覚?覚悟?がやっと出来たかなと思う。
・でも体は確実に衰えているので、健康を過信せずいたわる
→実際、体力の衰えは実感しているので、それなりのケアが必要。
ほぼ毎日ストレッチをしているし、週1回の「体操教室」でも
ストレッチや頭の体操的なもの、骨盤体操などやっている。
疲れた時は無理せず休むようにしている。
(ダラダラするのは得意なので
)
・新しいことにチャレンジする
→4月から「片づけサークル」に参加して、片づけ方を学んでいる。
10月からは60歳以上対象の「体操教室」に通い始めた。
・ネガティブにならず、引きこもらない
→後ろ向きな考えになったり、引きこもりたい気分になったりもする
けれど、引きずらず、すぐ切り替えるようにして来たと思う。
具体的な目標は
1.定期的に運動して、体の機能を維持していく
→スポーツクラブで運動(最低週1~2回)
→膝を痛めたのと、スポーツクラブ自体が9月で閉館となったので、
1~4月までしか通えなかったけど、10月からは市の「体操教室」
に週1回通っているので、 約7か月間は何とか運動出来ている。
達成率で言えば50%程度だけど、まずまず。
2.ダイエットを達成して生活習慣病や膝や腰の負担を軽減する
→目標 体重58kg体脂肪28%以下
→これは、全然ダメでした。
少し頑張っても、続かず、せいぜい1~2kgを行ったり来たり。
結果が出てないのだから、途中少しぐらい何かをしたとしても、
やらなかったの同じです
3.老い支度をしていく
→家の片づけをする
→これは、結構、頑張れたと思う。
実際まだまだで、やろうと思っている事、理想のカタチからは
半分ほどしか達成できていないけど、今までで一番頑張れた
かなと思う。
自分で自分を褒めてあげられるかも。
→「ぴんぴん老後」を目指して、生活改善する
→生活改善とは規則正しい生活(早寝早起き)と、定期的に運動を
すること、ダイエットなど。
運動の習慣はかろうじて出来たと思うけれど、早寝早起きや
ダイエットは出来なかった
→「金持ち母さん」目指して、準備する
→今まで貯蓄することのみでしたが、投資の勉強してチャレンジする
つもりでした。
新たに始めた「片づけの勉強」や実際の片づけもあって、
ほとんど出来ませんでした。
以上が、去年の結果。
これを踏まえて、今年のテーマと目標を、改めて明日にでも書こうと
思います。
ランキングに参加しています。良かったらポチッとよろしく (^-^)/


1月25日になってしまいました。
今年のを書く前に、去年はどうだったのか?
振り返ってみようかと思います。
テーマ
“老いに向き合い、老いに克つ”
向き合う…自他ともに自覚すると言うか、覚悟が出来たと言うか。
克つ…う~ん、そこまでは行ってないかも。
目標
前年は義両親のことでいろいろあって、ほとんど何も
出来なかったのでそのままスライドさせてます。
・老いを受け入れ、負けない(凹まない)
→老人枠に入ったという自覚?覚悟?がやっと出来たかなと思う。
・でも体は確実に衰えているので、健康を過信せずいたわる
→実際、体力の衰えは実感しているので、それなりのケアが必要。
ほぼ毎日ストレッチをしているし、週1回の「体操教室」でも
ストレッチや頭の体操的なもの、骨盤体操などやっている。
疲れた時は無理せず休むようにしている。
(ダラダラするのは得意なので

・新しいことにチャレンジする
→4月から「片づけサークル」に参加して、片づけ方を学んでいる。
10月からは60歳以上対象の「体操教室」に通い始めた。
・ネガティブにならず、引きこもらない
→後ろ向きな考えになったり、引きこもりたい気分になったりもする
けれど、引きずらず、すぐ切り替えるようにして来たと思う。
具体的な目標は
1.定期的に運動して、体の機能を維持していく
→スポーツクラブで運動(最低週1~2回)
→膝を痛めたのと、スポーツクラブ自体が9月で閉館となったので、
1~4月までしか通えなかったけど、10月からは市の「体操教室」
に週1回通っているので、 約7か月間は何とか運動出来ている。
達成率で言えば50%程度だけど、まずまず。
2.ダイエットを達成して生活習慣病や膝や腰の負担を軽減する
→目標 体重58kg体脂肪28%以下
→これは、全然ダメでした。
少し頑張っても、続かず、せいぜい1~2kgを行ったり来たり。
結果が出てないのだから、途中少しぐらい何かをしたとしても、
やらなかったの同じです

3.老い支度をしていく
→家の片づけをする
→これは、結構、頑張れたと思う。
実際まだまだで、やろうと思っている事、理想のカタチからは
半分ほどしか達成できていないけど、今までで一番頑張れた
かなと思う。
自分で自分を褒めてあげられるかも。
→「ぴんぴん老後」を目指して、生活改善する
→生活改善とは規則正しい生活(早寝早起き)と、定期的に運動を
すること、ダイエットなど。
運動の習慣はかろうじて出来たと思うけれど、早寝早起きや
ダイエットは出来なかった

→「金持ち母さん」目指して、準備する
→今まで貯蓄することのみでしたが、投資の勉強してチャレンジする
つもりでした。
新たに始めた「片づけの勉強」や実際の片づけもあって、
ほとんど出来ませんでした。
以上が、去年の結果。
これを踏まえて、今年のテーマと目標を、改めて明日にでも書こうと
思います。
ランキングに参加しています。良かったらポチッとよろしく (^-^)/



スポンサーサイト
最終更新日 : 2017-01-26