fc2ブログ

ぐうたら主婦のきままな日々

 いつのまにか70代に突入…でも健康で楽しく過ごしたい…そんな気ままな日々を綴ります

Top Page › 片づけ › ささやかな幸せを感じる
2016-12-16 (Fri) 15:37

ささやかな幸せを感じる

今年4月から月1回の「片づけサークル」に入り、少しずつ片づけを
進めています。
今までは、一人で奮闘しては疲れて、大して片付かないまま時が
過ぎるのですが、まだまだではありますが、今年は少しずつでも
進んでいます。

昨日は年内最後で、初めて屋外?講習で、IKEAに収納方法や
グッズなどを観に行くツアー&ランチ交流会でした。
半年以上一緒にサークルに参加していると気心も知れてきて、
情報交換も楽しいし、参考になることも多くて、自分の想像を
超えて、楽しく学べています。
幾つになっても「学ぶ」って大事ですね。

10月に「時間を整理する」と言うテーマでは「自分がやらなくても
いいことは、手放す」という考え方。
他の人やモノで代用できることはそっちに任せると言う意味。

その場ではなかなか理解できなかったのですが(先入観で
頭が固い)、実際に気力・体力無くなってきているから、何もかも
自分がやらないと気が済まないと思っていては、出来ないことが
山積みになるだけと、やっと分かってきて、まず先月、プチ食洗機を
買いました。

小さいので、食べた食器類くらいしか洗えないのですが、、調理中に
使った鍋や道具類など含めてすべて洗うことを考えると、費やす
時間も労力も半分になり、時間や体力、・気持ちにも少し余裕が
出来ました。

昔からの考え方に縛られているより、自分にとって何が楽で、何が
都合良いかを考えるのは重要なことです。
サークルに入って少しは頭のストレッチが出来てきているかな?

そのうち、大掃除もプロに任せる時が来るかも。
それを楽しみに、今年はもう少し頑張ろう。

前置きが長くなりましたが、今感じているささやかな幸せは、新しい
キッチンボードが今日届いたこと

長い間、使い勝手が悪くても、使えるものを捨てることが出来なくて、
あれこれ工夫して無理繰り、使ってきました。

しかし、どうにもこうにも、片付かない!

片づけサークルの課題で一度は片づけましたが、収納スペースが
少なくて、徐々に物が増えて来ると、とりあえず少しでも空いている
スペースに入れるしかなく、次第にどこに何があるか、分からなく
なってきて、ストレスも満タン状態。

そんな折、○トリで見かけた今の倍の大きさのキッチンボード。
これがあれば、全部収納してもまだ余裕が出来そう。

片づけの極意は、収納を8割ぐらいにすること、と良く聞きます。
食べるのも、片づけるのも「腹八分目」が良いんですね。

で、思い切って買うことにしました。
(最近買ったもので一番高かった

これです。
12/16 新しいキッチンボード

欲しいと思ったものが手に入るって、しあわせ
(単純です
まだ、食料品他、入れていないんですけど、ちょっとしあわせな気分なので、それに浸ってこの記事書いています

古いキッチンボードは明日朝までに粗大ごみで出し、スチールラック
は別の用途が決まっているので、中身は段ボールに入れてあり、
まるで引っ越し後の作業のようなのが待っています。
なので、しばし現実逃避しています

書き終わったら、作業開始ですから。
(さっさと、やれよ!と言わないでね


ランキングに参加しています。良かったらポチッとよろしく (^-^)/
FC2Blog Ranking



スポンサーサイト



最終更新日 : 2016-12-16

Comment







非公開コメント