fc2ブログ

ぐうたら主婦のきままな日々

 いつのまにか70代に突入…でも健康で楽しく過ごしたい…そんな気ままな日々を綴ります

Top Page › 小さな旅(散歩や日帰り) › 横浜、満喫!
2015-10-19 (Mon) 17:09

横浜、満喫!

17日の土曜日、朝7時に一度目が覚めたけど休みの日なんだしともう一度眠り、
9時ごろにまた目覚め、でもそこでも起きず…
気が付いたら11時過ぎてる…

「なんで、起こしてくれないのよー!」と夫に八つ当たりしたら、
「あ、9時だ!もう起きよう」と言ってたから、起きてくると思ったと。
はあ…
わかっています、自分のせいです、下手に起こして文句言われたくないもんね。

仕方ないので、急いで朝食ではなくブランチの支度。
コーヒーを飲んでいたら、夫が急に
「横浜、行こう!」と。

横浜の大桟橋に海上自衛隊の護衛艦いずもが停泊してて、土曜日までが一般公開らしい。
ええっ、なら、なおさら早く起こせよ~
なんて、寝坊したクセにぐちぐちいうと、今、パソコンで見て知ったと。
しかも、一般公開16時30分まで。

我が家から1時間ちょっとで行けるけど、すでにお昼すぎてる…
横浜は私にとっては故郷(って、同じ県に住んでいるんですけどね

25歳まで住んでて、その後神奈川の別な市に引っ越し。
もう他の市に住んでからの方が長いんですけどね、なぜかわが町という意識が
強いんです
だから、二つ返事でOK
後片付けもそこそこに支度して出かけました。

昔はJR関内駅から15分くらい歩いたのですが、今は地下鉄が通っているので
地下鉄の日本大通り駅から5、6分と近くなりました。

日本大通りは名前の通り、大きな通りで、裁判所や県庁などがあって、大きな
イチョウ並木が素敵で、大好きな場所
まだ紅葉には早かったのですが、目に浮かびました。

久しぶりに県庁をじっくり見ました。
10/17 神奈川県庁

素敵です。
自慢できるなぁ(県民だから
しかし、長く県民ですけど、用事はなく、一度も入ったことありません

近くで、ボランティアの観光ガイドさんが十数人の観光客に説明していました。
聞くともなしに聞いていると、横浜の有名な三塔を全部めぐると願いがかなうとか、恋愛が成就するとかいう都市伝説があるそう。
私が住んでいた頃はそんな話なかったですけど、今は観光的にも、デートコース
としても有名ですからね。

そして、三塔が一度に見えるポイントが4つあると言って、その一つの歩道の
ポイントに連れて行きました。
ちなみに県庁はキングです。

そのあと、大桟橋に向かって行き、振り返ると、ジャックが小さくて写真ではわかり
にくいですけど、なんとか三塔見えましたよ

10/17 大桟橋の手前交差点から見える三塔

詳しくはこちら→横浜三塔-関内の歴史建造物をめぐる


大桟橋に到着し、案内に従って列に並びました。
建物の中、どんどん進んで奥に行くと、USJのハリーポッターを思い出すような行列です。
うねうねと何度も曲がって、この先では身体・荷物チェックもありました。
10/17 大桟橋内の護衛艦いずもの待ち列

約50分ほどの待ち時間でやっと入船。
10/17 乗船口  護衛艦いずも

艦内は航空機を格納できる広さです。この奥の…
10/17 護衛艦いずも 艦内

航空機用エレベーターで上に上ります。
10/17 航空機用エレベーターで甲板へ

10/17 航空機用エレベーター

10/17 航空機用エレベーター

甲板に出ました。
10/17 甲板  護衛艦いずも

ヘリコプターが搭載されています。
10/17 搭載されているヘリコプター  護衛艦いずも

甲板からは横浜の港のシンボル、氷川丸とマリンタワーが見えます。
10/17 氷川丸とマリンタワー

ベイブリッジも良く見えます。
10/17 ベイブリッジ

護衛艦はとても大きいので近くからは全部は見えず、大桟橋の建物の屋上に上がる途中で、やっと全景が見えました。
10/17 大桟橋屋上(クジラの背中)からいずもの全景

全長248mで、高さは49mだそう。

艦の甲板がちょうど大桟橋の建物(通称:クジラの背中)の屋上と同じくらいなので、
屋上から並んで置かれているヘリコプター3機が同時に撮れました。
10/17 いずもに搭載されているヘリコプター3機

艦内は座るところがなく、待ち時間も含めて2時間ほど立ちっぱなしだったので
疲れました。
護衛艦とは反対側のデッキのところにコーヒーを売っていたのでひと休みしました。
10/17 クジラの背中(大桟橋)でひとやすみ

夕暮れ時のみなとみらい。
ランドマークの足元も暗くてよく見えませんが、赤レンガ倉庫です。
ドイツビールのイベントをしているようで、バンドの音楽と歌が聞こえてきます。
10/17 クジラの背中から見るみなとみらい

しばらくして、夫が夕焼けモードで撮ってみたら真っ赤になりました。
10/17 みなみとみらいの夕景  大桟橋屋上より

現実にはもう少し明るいんですけど、とってもきれいでした。

この景色を観ていたら、心がゆったりと癒されていく感じ
来て、良かった~
この付近は近くの高校に通ってたので、いつもうろうろしてた場所。
やっぱり私にとって、ここは故郷なんだなぁと感じました。

さて、たくさん歩いたし、おなかも空いてきた。
中華街で食べるか?はたまた話題のパンケーキを食べるか?
とりあえずパンケーキの店に行ってみて、混み具合で決めることにしました。

ハワイアンパンケーキ流行のきっかけになった店「eggs'n Things」の山下公園店
10/17 eggs'n Things 山下公園店 店頭

3組しか並んでいないので、この店ではチャンスか?
で、ここで夕食にしました。

前にボリューム満点のパンケーキで気持ち悪くなったことがあったので、
一つは食事系にしました。 →その時の記事

フレンチトーストにアボカド・サーモンのワンプレート。
10/17 アボカドとサーモン、フレンチトーストのプレート eggs'n Things

フレンチトーストはイマイチ、ポテトが多過ぎかな?

ブルーベリーのパンケーキにバニラアイスをトッピング。
10/17 ブルーベリーのパンケーキ  eggs'n Things

このモリモリクリームが有名ですが、生クリームではなく植物油系の?
ホイップクリーム。
フワフワで思ったほどしつこさはありません。
この量ならこれじゃなきゃ食べられないけど、少なくしてコクのある生クリームの方が良いかな
コーヒーはハワイアンコナコーヒーでマグカップで出てきたので、たっぷりで満足。

さて、夜6時半も過ぎたのでそろそろ帰りますが、近いしせっかくなので中華街にもちょっとだけ寄っていきましょう。

東門の入り口にある北京飯店。
10/17 中華街 北京飯店

一時期、中華街は肉まんをあちこちで蒸したのを売っていたのですが、
皮がふわふわしすぎてて、コンビニで売っているのと同じ感じで少し残念
せっかく中華街なのに本物っぽくなくて好きじゃなかった
で、皮がしっかりとしたここの肉まんが好きなので、お土産に買いました。

今は、中華街もリーズナブルなセットや食べ放題なんかもあるけど、昔はそんなの
なくて、大体が高級でした。(もちろん今でも高級店は高級)
お金がなかった高校生時代でも、これなら食べられたので、私の中の中華の肉まん
といったら、これかなって思ってます。
もっと美味しいのあるかもしれないけど。

ざっと通りを歩いて、雰囲気を味わって帰ってきました。
一時肉まんと甘栗をしつこいほど売っていたけど、今は焼きショーロンポーが
流行りのようです。
しつこい甘栗は激減してました。
寒くなったらまた肉まんは復活かな?

8時半ごろ、家に着きました。
割と量的には少なかった夕食、夜お腹が空いてきたので夜食に
肉まん蒸して食べました。
(ダイエットはどうした?というツッコミは聞こえないことにします

買ってきたのは五目肉まんと天津包というもの。
10/17 五目肉まんと天津包  北京飯店

五目肉まんは角煮とか青菜とか筍とかでごま油も香る甘辛い味。
天津包というのが普通の肉まん。私はこっちの方が好き
10/17 五目肉まん  北京飯店 10/17 天津包  北京飯店

長々、ご覧いただきありがとうございました。


面白かったと思われたらポチっとよろしく!
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



最終更新日 : 2015-10-22

Comment







非公開コメント