fc2ブログ

ぐうたら主婦のきままな日々

 いつのまにか70代に突入…でも健康で楽しく過ごしたい…そんな気ままな日々を綴ります

Top Page › 介護問題 › 医療事情
2015-07-25 (Sat) 23:54

医療事情

介護ネタばかりですが、ブロ友さんたちも同じ年頃?(夫とですが)なので、
この問題書くことって、少しは参考になるかなと言う思いと、
結局は私のストレス発散でもあるのですが、お付き合いくださいね。

昨日は義父の便秘と胃腸薬の薬が無くなったので、内科でもらってきて届けました。
今回の事でも市立病院へ紹介してもらったり大変お世話になった良い先生です。

今通っている市立病院ではかかっている血液内科で出る薬以外はもらえません。
今までもらっていた内科の薬は同病院の消化器系の内科にかかるか、以前から
かかっているところでもらってくださいと言われています。
以前からの内科では事情が分かっているので今回は薬を出してもらえましたが、
本来は診察なしでは薬は出せない様なので次回はどうなるかわかりません。

眼科の目薬も無くなったのでもらいに行かないといけないのですが、曜日で担当医
が違うので、来週の火曜日か水曜日に行かないとなりません。
こちらも前回は義母の骨折入院時にショートスティに入っていたので本人がいなくても出してもらえましたし、多分今回くらいまでは出してもらえるのではと思いますが、半年以上本人が行っていないので次回はどうなることか。

歯科は直接治療が必要なので本人が行かないことには始まらないので、義父宅
から徒歩で5分足らずにある歯科へ車椅子を押して連れてっています。

今回のことがあるまでは義母に任せていたのですが、いろいろな面でいい加減
なので、直接話を聞く必要があったり、あてにならないので私が行っていますが、
今後の見通しは立たず悩むところです。

私自身月1回眼科と内科に、3か月ごとと1年ごとに東京の大学病院に通う身でも
あり、実のところホントに大変です。

先週見つけて見学に行った施設と言うのは、内科医が月2回、眼科医と歯科医が
月1回訪問診療しているので、かかっている医師から紹介状をもらえば、施設内
で診察を受けられ薬も出してもらえます。
日中は看護師が常駐していて、薬の管理や体調の管理もしてもらえて安心です。
リフト付きの車椅子のまま乗れる車で、月4回まで市内の病院への送迎も無料。
それ以上の回数でも有料でやってもらえます。

入所すれば、医療の問題はすべて解決するんですけどね。
他にも義父にとっては安心で良いと思われるのですが、面倒なことは全部こちらに
丸投げの義母は、口では迷惑かけてすみませんとかごめんなさいとかいうけれど、
事態の解決には協力的ではなく、自分の事中心に考えて施設入所に反対してます。

しかし、その心境にも少しずつ変化が出ていて、相変わらずテキトーな嘘ばかり
言っています。
そのあたりもまた書きますね。

スポンサーサイト



最終更新日 : 2015-07-26

みどりさんへ * by マリラ
こんばんは。
コメントありがとうございます。

みどりさんも遠距離介護、大変そうだと前から思ってました。
年寄は自分の知識に固執してて、今の時代の介護現場がどうなのか知ろうとしないので難しいですね。

暑さに弱いし、義父母宅から帰ってくると、ひと眠りしないと疲れが取れません。

義父は誰が見ても施設入所が妥当です。
今の義母の世話は不十分だし、私も含めてこのままでは共倒れになることが目に見えています。

夫は私の考えに賛成ですが、直接会う機会が少なくて具体的な話まで出来ていないんですよね。
義妹はもう論外の態度なので、この際それを盾に今後口出ししてきても、取り合わないつもりです。
何もしない(してない)人は口も出さないで!と。

夫とは義父だけ入所させる意向で進めていく意思は固まっているので、いろいろ作戦中です。


* by みどり
お疲れ様です。(私も今実家から帰ってきたところです。母にデイサービスをすすめましたがまた断られました)
マリラさん、相当疲労が溜まっているのでは。
義父さんは施設入所が妥当に思われますが。
ご主人に義母さんを説得していただけないのでしょうか。(それにしても義妹さんの知らんぷりには外野から見ててもムカムカします)


Comment-close▲

Comment







非公開コメント

みどりさんへ

こんばんは。
コメントありがとうございます。

みどりさんも遠距離介護、大変そうだと前から思ってました。
年寄は自分の知識に固執してて、今の時代の介護現場がどうなのか知ろうとしないので難しいですね。

暑さに弱いし、義父母宅から帰ってくると、ひと眠りしないと疲れが取れません。

義父は誰が見ても施設入所が妥当です。
今の義母の世話は不十分だし、私も含めてこのままでは共倒れになることが目に見えています。

夫は私の考えに賛成ですが、直接会う機会が少なくて具体的な話まで出来ていないんですよね。
義妹はもう論外の態度なので、この際それを盾に今後口出ししてきても、取り合わないつもりです。
何もしない(してない)人は口も出さないで!と。

夫とは義父だけ入所させる意向で進めていく意思は固まっているので、いろいろ作戦中です。

2015-07-26-19:21 マリラ [ 返信 * 編集 ]

お疲れ様です。(私も今実家から帰ってきたところです。母にデイサービスをすすめましたがまた断られました)
マリラさん、相当疲労が溜まっているのでは。
義父さんは施設入所が妥当に思われますが。
ご主人に義母さんを説得していただけないのでしょうか。(それにしても義妹さんの知らんぷりには外野から見ててもムカムカします)

2015-07-26-18:58 みどり [ 返信 * 編集 ]