いつもコメント頂く「節約 主婦日記」のりっちもんさんが紹介されていた大根の漬物を作ってみました。

最初は姉から貰った大根がダメにならないようにと作りました。
姉が自家製(自宅横の畑で義兄が作ってる…本職ではありませんよ
)の野菜を時々持ってきてくれるのですが、実は夫は大根が嫌いなんですよ。
あの歯触りが嫌なんだって。
で、煮たのなら食べるというのですが、実際はおみそ汁の具にいれる千六本に
切ったのぐらいしか食べません。
おみそ汁は半強制的に出すので残せませんからね
おでんに入れても「もうお腹いっぱい」とか何とか言って、昆布と大根だけは残す奴
ですから、結局ほとんど食べないんです。
今回ももらった数日後にアメリカに行っちゃったので、おでんも味噌汁も作らないうちに一人になってしまいました。
一人で1本食べるのはちょっときつい。
で、りっちもんさんが「大根の漬物」の記事を書かれていたのを思い出して、マネして作ってみたんです。
そしたら、簡単なのにすごく美味しくて
食べ終わってしまってからもその美味しさに、改めて大根買って作っちゃいました
ちょっとアレンジしていますが、簡単で美味しいので紹介したいと思います。
(りっちもんさんからお許しいただきましたので
)
りっちもんさんのレシピは大根1kgのものですが、私は漬ける大きな容器もないし、一人で食べるので食べきりサイズで作っています。
<材 料>
大根 1/2本 (440g)
砂糖 50g(約11%)
※りっちもんさんのは16%ですが、私にはちょっと甘すぎるので少な目にしました。
塩 17.5g(約4%)
酢 17.5g(約4%)
ここまでが基本です。
<私流のアレンジ>
刻み昆布 1.5g(あったので、ダシが出るかと入れてみました)
ゆずの皮 少々(姉から貰ったのを冷凍してあったので)
鷹の爪(唐辛子) 1本(ピリッとも欲しいかなと思って)
大根って、漬けるときに干してある光景を良く見ますよね。
(実際に見たことはあまりなくて、映像とか写真とかね)
だから、少し干したほうが良いのかなと干してみました。(一日だけ)

ビンで漬けるので小さ目にカットしています。(早く食べられるように
)
大根、塩、砂糖、酢、唐辛子、柚子の皮を全部ビンに入れました。
ぎゅうぎゅうで、水分少ないのですが…

※ぎゅうぎゅうで入らないので、少し水分が出てきてから刻み昆布を入れました。
一日経ったら、こんなになりました。

で、翌日すぐに食べられます。(ホントは2、3日置くのかな?
)
適度に甘じょっばくて(酢の味はほとんど感じません)、パリパリしてて、
とっても美味しいです
簡単なので、作ってみてはいかがでしょうか
大根は100g18kcalと超低カロリーだし、おやつにもいいかもです。
私のカロリー計算では、塩も砂糖も酢も大根から出た水分にほとんど出ていると思うので、約1/3で計算して、100gあたり51kcal(塩分1.9g)くらいです。
一食、50g食べても25.5kcal(塩分0.95g)ですから、ダイエットにも、塩分の
制限にも合格でしょう
ランキングに参加しています。ポチッとヨロシク!



最初は姉から貰った大根がダメにならないようにと作りました。
姉が自家製(自宅横の畑で義兄が作ってる…本職ではありませんよ

あの歯触りが嫌なんだって。
で、煮たのなら食べるというのですが、実際はおみそ汁の具にいれる千六本に
切ったのぐらいしか食べません。
おみそ汁は半強制的に出すので残せませんからね

おでんに入れても「もうお腹いっぱい」とか何とか言って、昆布と大根だけは残す奴
ですから、結局ほとんど食べないんです。
今回ももらった数日後にアメリカに行っちゃったので、おでんも味噌汁も作らないうちに一人になってしまいました。
一人で1本食べるのはちょっときつい。
で、りっちもんさんが「大根の漬物」の記事を書かれていたのを思い出して、マネして作ってみたんです。
そしたら、簡単なのにすごく美味しくて

食べ終わってしまってからもその美味しさに、改めて大根買って作っちゃいました

ちょっとアレンジしていますが、簡単で美味しいので紹介したいと思います。
(りっちもんさんからお許しいただきましたので

りっちもんさんのレシピは大根1kgのものですが、私は漬ける大きな容器もないし、一人で食べるので食べきりサイズで作っています。
<材 料>
大根 1/2本 (440g)
砂糖 50g(約11%)
※りっちもんさんのは16%ですが、私にはちょっと甘すぎるので少な目にしました。
塩 17.5g(約4%)
酢 17.5g(約4%)
ここまでが基本です。
<私流のアレンジ>
刻み昆布 1.5g(あったので、ダシが出るかと入れてみました)
ゆずの皮 少々(姉から貰ったのを冷凍してあったので)
鷹の爪(唐辛子) 1本(ピリッとも欲しいかなと思って)
大根って、漬けるときに干してある光景を良く見ますよね。
(実際に見たことはあまりなくて、映像とか写真とかね)
だから、少し干したほうが良いのかなと干してみました。(一日だけ)

ビンで漬けるので小さ目にカットしています。(早く食べられるように

大根、塩、砂糖、酢、唐辛子、柚子の皮を全部ビンに入れました。
ぎゅうぎゅうで、水分少ないのですが…

※ぎゅうぎゅうで入らないので、少し水分が出てきてから刻み昆布を入れました。
一日経ったら、こんなになりました。

で、翌日すぐに食べられます。(ホントは2、3日置くのかな?

適度に甘じょっばくて(酢の味はほとんど感じません)、パリパリしてて、
とっても美味しいです

簡単なので、作ってみてはいかがでしょうか

大根は100g18kcalと超低カロリーだし、おやつにもいいかもです。
私のカロリー計算では、塩も砂糖も酢も大根から出た水分にほとんど出ていると思うので、約1/3で計算して、100gあたり51kcal(塩分1.9g)くらいです。
一食、50g食べても25.5kcal(塩分0.95g)ですから、ダイエットにも、塩分の
制限にも合格でしょう

ランキングに参加しています。ポチッとヨロシク!



スポンサーサイト
最終更新日 : -0001-11-30