fc2ブログ

ぐうたら主婦のきままな日々

 いつのまにか70代に突入…でも健康で楽しく過ごしたい…そんな気ままな日々を綴ります

Top Page › 介護問題 › 見守りシステム  ストレス疲れ(+_+)
2021-02-02 (Tue) 18:29

見守りシステム  ストレス疲れ(+_+)

近居の義母は、6年前の節分の日に脚立から落ちて骨折し、救急搬送されて入院。
病院のケースワーカーに勧められて介護申請(申請時車椅子)、要介護1に認定されました。
その後リハビリ病院に転院し、1ヶ月余りのリハビリで自力歩行が可能になって退院。
その3ヶ月後の見直しで要支援1になり、今に至ります。

要介護が外れた時点で包括支援センターの管轄になったのですが、去年の暮れに担当者から
義母が80歳以上で独居なので市の見守りシステムの対象になったという連絡が入りました。
所得も低い(遺族年金)ので、無償で提供されるとのこと。

年末の連絡では、機械調達に少し遅れが出ているので年明けになると言われており、
1月下旬にやっと連絡が入り、昨日設置ということで立ち会ってきました。

電話機の横に本体を設置(電話回線でがつながっている)
2/1 見守りシステム本体  立山科学

緊急のボタンを押すと24時間対応で応答があり、話せる場合は例えば救急車要請などが出来る。
話せない場合は、緊急連絡先に連絡が来ます(1番が私で2番目が夫、3番目が義妹です)
長期間不在(旅行や入院など)は相談ボタンで連絡。

本体から離れた場所(夜寝ている時など)にいるときに使うペンダントも。
2/1 見守りシステムペンダント  立山科学

こちらは通話機能はないので、押されたら異常を感知して緊急連絡先に連絡がきます。
※間違って押さない事を願います。


室内3か所にセンサーを設置しました。

1つ目は起きているとき一番いる場所で、リビングの天井
2/1 見守りシステムセンサー リビング  立山科学

次は寝室で、こちらには煙センサーも一緒に設置されました
2/1 見守りシステムセンサー 寝室  立山科学

煙感知の場合は本体から「火事です!火事です!」という大きな音声で知らされます。

3つ目は玄関で、出入りが確認されるようです。
2/1 見守りシステムセンサー 玄関  立山科学

いずれも熱の揺らぎ感知だそうで、一定時間動きがない場合も連絡が来るようです。
ひとまずは安心は安心になりました。

6年前脚立から落ちた時、本人は動けなくて義父に電話(子機)を持ってくるように頼んだけど、
義父は眼も足も不自由なので、すぐには電話機を見つけられなくて大変だったそう。
あの時、この装置が付いていれば…今更仕方ないですけど

取付工事は午後1時からで、テストや使い方などの説明も入れて1時間くらいで終わりました。
終わった後は喉が渇いたくらいで、疲れはしなかったのですが…。


ここから、少しグチです。

喉が渇いたのでお茶をもらって、少し雑談。

3日ほど前に電話で様子を聞いた時、医者からもらった薬を飲んでも便秘が続いている…と。
前から便秘症であるのは知っているけれど、昨年末ごろから度々そんな話をきくと、
義姉(兄の妻)が慢性の便秘で後に腸閉塞→大腸がんで亡くなっているので気になって、
便秘に効果的な事などネットで調べて一昨日も訪ねていました。

一昨日は
もらっている薬は朝と夜、食後に飲むものだけど全然効かないので、ホントはダメ
なのかもしれないけれど、いいやと昨日から朝と昼に続けて飲んでみたら、出たのよ(喜)

と。

良いのだろうか、勝手に飲み方変えて?
と思ったので薬の名前を控えて帰り調べたら、処方された飲み方は勝手に変えるのはNG
と書いてあったので、その旨伝え、次回相談するように言うと…

ちゃんと電話で聞いてから変えたから大丈夫。
先生は1日4錠まで飲んで良いって言ったのよ


と、一昨日は勝手に変えたと言っていたのに、違うことをスラスラという

一昨日は他にも、運動不足・筋力不足だから座ってできる腹筋運動とかを提案しても、
ラジオ体操で毎日やっているとか、とにかく提案にはイチイチ反論?反抗?してくるし、
頭悪い理解力ないくせにに強情素直じゃなくて…
何とかしてあげたいと思って色々調べたりしているのにこういう態度だと、イライラしてくる

唯一、飛びついてきたのが便秘解消の乳酸飲料

1/31 ビヒダスヨーグルト便通改善・大腸環境整える
※サイトからお借りしました。

これはテレビでCМ流れていたし、何処に売っているのかと喜んで聞いてきた。
今日は早速買いに行っている事でしょう…普通15分足らずだが、義母の足では1時間かかる
場所でも行って買うのが好きですからね。

※軽々しく書く事ではないのですが、30日に義母の長兄(夫の伯父)が亡くなっています。
 でもコロナ禍でもあるし兄弟姉妹のみで葬儀は4日に行うとのこと。
 東京杉並在住なので杉並で行うようですが、千葉や茨城にいる姉・兄は出席するというのに
 義母は歩けないから行かない、来なくていいと言われたと…千葉・茨城よりは近いのに?
 平日なので夫の車では行けないが、行く気があるなら私が電車で連れて行けるのに…。
 まあ、親でも夫でも泣かない人だから当然だけど、実の兄の死も他人事のように淡々と
 話しているし普通に笑ったりもし、すっかり何もなかったかのように雨以外は毎日嬉々として
 このスーパーへは行ってます…妹の入院・手術でも心が乱れた私には理解不能です


試しに2本買って持って行っていたが、早速昨日飲んだら、
お腹が、チクチク痛くなって…
合わなかったのか?
でもその後出たのよ~(嬉)

チクチク痛いって…それって便意をもよおしたということなんではないのか?
慢性便秘だと、そういうの滅多にないから分からないのか?
1回飲んだだけですぐ効果出るとは思えないのだけれど、以前からプラシーボ効果絶大の人。

他にも色々あるけど、最近では経過観察中の副腎・腎臓の検査結果報告に同行した時に、
その少し前に替えてもらったお湯に溶かして飲む漢方の薬がスープみたいで美味しくて効くと
嬉しそうに医師に報告していた。
が、すぐに効かなくなり、その後2回ほど変えてもらっている…で、今は効かないと

その他、市のガン検査をあちこちの病院で(普通せいぜい2か所程度と思うが)受けた話しなど、
与太話(ウソ満載)ばかり。
「息をするようにウソをつく」のが得意の○○○〇〇であることは歳を取っても変わらない。
まともに相手するとこっちの精神がやられるので、30分ほどで切り上げて帰ってきました。

こんな人でも親は親(夫のね)
コロナの今、それを理由に遠ざけることも出来なくはないが、あとで取り返しのつかないことに
なっても困るし(過去に経験済み)道義的にも80歳過ぎの一人暮らしを放ってはおけないので、
時々行くしかないです

帰宅すると肉体的疲れではないストレス疲れ
ストレスは食べて解消するタイプの私、お菓子やアレコレ食べまくり…はぁ、ダイエットは?
という状態になってしまいました

まあ食べまくって、ここに書いて発散したので、ここからまたダイエットに励みますぞ



ランキングに参加しています。良かったらポチッとよろしく(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ

スポンサーサイト



最終更新日 : 2021-02-02

鍵コメさんへ * by マリラ
こんにちは。
コメントありがとうございます。

体が弱い…というのはいわゆる一病息災で、
普段から医者に行ったりしているので重病にならず長生きなのかも。
もしくは、人に寄りかかるための言い訳で、普通に丈夫なだけ?(笑)

20年前後の時代的感覚の差は埋めようがないですね。
諦観…しかないかも。

管理人のみ閲覧できます * by -

Comment-close▲

Comment







非公開コメント

マリラ 鍵コメさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

体が弱い…というのはいわゆる一病息災で、
普段から医者に行ったりしているので重病にならず長生きなのかも。
もしくは、人に寄りかかるための言い訳で、普通に丈夫なだけ?(笑)

20年前後の時代的感覚の差は埋めようがないですね。
諦観…しかないかも。
2021-02-07-12:18 マリラ [ 返信 * 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
2021-02-06-17:11  [ 返信 * 編集 ]