昨日、朝のニュースは見ていなかったのですが、昼過ぎにYahoo!のニュースで、
衝撃の事実を知りました。
それは、新型コロナウィルスで国内初、死亡された方は相模原市の人でした。
そして相模原市の入院していた病院で担当した看護師にも感染が認められたと。
神奈川県内ということは報道されていましたが、市までは報道されていなかった。
何が衝撃かというと、看護師の感染が分かったのが16日(日)。
その日、浅田真央サンクスツアーで行っていた会場は相模原市の淵野辺公園にある
銀河アリーナ。
死亡していた方の入院していた病院は直線距離にして2.3km。
その方や感染が確認された看護師さんの住まいや行動範囲がかぶっている可能性もある。
もし事前に知らされていたら、妹は取りやめていたかもしれない。
万全の態勢で行ったので大丈夫とは思いますが、危険域に足を踏み入れた感は否めません
どうにも情報の開示が遅いし、対応が後手後手。
パニックにならないようになのかもしれないが、より注意が必要な地域にいる人々は
知らずに危険にさらされていることになる。
いい加減にお役所仕事的な、スピード感の無い動きは何とかしてほしい。
国際的にもかなり批判されている。
なのに、いつまでも「桜を見る会」でもめている国会を見ると、くだらなすぎてあきれる。
ヤジなんか飛ばしている場合じゃないよ。
ホント国際的にも恥ずかしい。
今や、中国以上に日本が一番の感染国
感染率が異常に高くなっているクルーズ船内、完全に汚染されていると誰でもわかる。
その汚染されているダイヤモンド・プリンセス号に隔離しておくことが、どれだけ危険か。
しかも全員検査が出来ていないのは、マンパワー不足かと思っていたら、そうではなく、
感染したか?の人だけとか、選別してやっているらしい
何やってんだか
アメリカが動いたから、アメリカ大好き阿部さんもやっと重い腰?を上げて、
汚染されているダイヤモンド・プリンセス号に隔離されていた乗客たちも、やっと明日から
下船出来るらしい。
遅いよ、遅い!
ま、国の言うこと聞いていたら、いつ安全が確保されるかわかったもんじゃない
マスクも1億枚、急ピッチで増産といっているけど、いつ手に入るか保証はない。
こうなったら、自衛するしかないですね。
という訳で、マスク不足をどうするか?
ほんの2時間程度の外出で使ったマスクを洗ってみたというブログを見て、私も洗ってみた。
1回は耐えられると思うが2回目までが限界かな。
機能的には落ちると思うので、少しの時間限定だし、混雑している空間では使えない。
次に、手作りを考えました。
キッチンペーパーとか、ガーゼとか、すでにYouTubeにいろいろ作り方出ています。
そんな中で、
縫わない使い捨てマスクの作り方
使い捨てを考えると、これが良いかなと昨日材料買い集めに行きました。
まだ作ってないので、作ったら写真アップしますね
ランキングに参加しています。良かったらポチッとよろしく(^-^)/



衝撃の事実を知りました。
それは、新型コロナウィルスで国内初、死亡された方は相模原市の人でした。
そして相模原市の入院していた病院で担当した看護師にも感染が認められたと。
神奈川県内ということは報道されていましたが、市までは報道されていなかった。
何が衝撃かというと、看護師の感染が分かったのが16日(日)。
その日、浅田真央サンクスツアーで行っていた会場は相模原市の淵野辺公園にある
銀河アリーナ。
死亡していた方の入院していた病院は直線距離にして2.3km。
その方や感染が確認された看護師さんの住まいや行動範囲がかぶっている可能性もある。
もし事前に知らされていたら、妹は取りやめていたかもしれない。
万全の態勢で行ったので大丈夫とは思いますが、危険域に足を踏み入れた感は否めません

どうにも情報の開示が遅いし、対応が後手後手。
パニックにならないようになのかもしれないが、より注意が必要な地域にいる人々は
知らずに危険にさらされていることになる。
いい加減にお役所仕事的な、スピード感の無い動きは何とかしてほしい。
国際的にもかなり批判されている。
なのに、いつまでも「桜を見る会」でもめている国会を見ると、くだらなすぎてあきれる。
ヤジなんか飛ばしている場合じゃないよ。
ホント国際的にも恥ずかしい。
今や、中国以上に日本が一番の感染国

感染率が異常に高くなっているクルーズ船内、完全に汚染されていると誰でもわかる。
その汚染されているダイヤモンド・プリンセス号に隔離しておくことが、どれだけ危険か。
しかも全員検査が出来ていないのは、マンパワー不足かと思っていたら、そうではなく、
感染したか?の人だけとか、選別してやっているらしい

何やってんだか

アメリカが動いたから、アメリカ大好き阿部さんもやっと重い腰?を上げて、
汚染されているダイヤモンド・プリンセス号に隔離されていた乗客たちも、やっと明日から
下船出来るらしい。
遅いよ、遅い!
ま、国の言うこと聞いていたら、いつ安全が確保されるかわかったもんじゃない

マスクも1億枚、急ピッチで増産といっているけど、いつ手に入るか保証はない。
こうなったら、自衛するしかないですね。
という訳で、マスク不足をどうするか?
ほんの2時間程度の外出で使ったマスクを洗ってみたというブログを見て、私も洗ってみた。
1回は耐えられると思うが2回目までが限界かな。
機能的には落ちると思うので、少しの時間限定だし、混雑している空間では使えない。
次に、手作りを考えました。
キッチンペーパーとか、ガーゼとか、すでにYouTubeにいろいろ作り方出ています。
そんな中で、
縫わない使い捨てマスクの作り方
使い捨てを考えると、これが良いかなと昨日材料買い集めに行きました。
まだ作ってないので、作ったら写真アップしますね

ランキングに参加しています。良かったらポチッとよろしく(^-^)/



スポンサーサイト
最終更新日 : 2020-02-18
管理人のみ閲覧できます * by -
鍵コメHBさんへ * by マリラ
コメントありがとうございます。
コロナウィルスを完全に防ぐにはN95じゃないとダメみたいですね。
まだ空気感染レベルではなく、飛沫感染・接触感染なので市販されている
マスクでも、無いよりはマシということでしょう。
ダイヤモンドプリンセスの船籍はイギリスですが、日本が寄港地になっている
プリンセスクルーズはカーニバルジャパンが行っているようです。
細かいこと言えば色々ありますが、横浜に寄港している以上、
日本が主導しなければならないでしょう。
それにしても日本の対策は各国から非難されてもしようがないレベル。
最初から専門家ではない、政府主導でやったことが間違いです。
しかも、今になっても専門家からの指摘に反論している…
これだけ感染広げておいて、どうする気なんでしょうか。
とにかく自衛に励むしかありませんね。
コロナウィルスを完全に防ぐにはN95じゃないとダメみたいですね。
まだ空気感染レベルではなく、飛沫感染・接触感染なので市販されている
マスクでも、無いよりはマシということでしょう。
ダイヤモンドプリンセスの船籍はイギリスですが、日本が寄港地になっている
プリンセスクルーズはカーニバルジャパンが行っているようです。
細かいこと言えば色々ありますが、横浜に寄港している以上、
日本が主導しなければならないでしょう。
それにしても日本の対策は各国から非難されてもしようがないレベル。
最初から専門家ではない、政府主導でやったことが間違いです。
しかも、今になっても専門家からの指摘に反論している…

これだけ感染広げておいて、どうする気なんでしょうか。
とにかく自衛に励むしかありませんね。
管理人のみ閲覧できます * by -
あれから、運良く10枚入りのを1度買うことが出来たのですが、
今日の生協の配達も抽選ハズレでした
情報、ありがとうございます。
カレンダーに書いておきますね。